【小島啓民の目】プロ選手になるには? 「技術」とともに求められる「心」の成長

徹底した自己管理でプロにまで上り詰めた1人の投手

 小島啓民です。私はこれまで多くの子供から大人までを指導してきました。「やらされる練習は嫌だ!」とか「自主的な練習をさせてくれ!」との欲求を選手は常に持つものです。技術を習得するにあたっては「自分で考える」というプロセスが非常に大切となってくるため、この考え自体は決して悪いものではありません。

 では それをやるにあたって「何が肝心」なのか。現在もプロで活躍する教え子の1人の例を挙げながら、今回はお話したいと思います。

 まず、「やらされる練習」の内容を超える、量、質ともに充実した「自主的な練習」を行えるかどうかに尽きます。よくスポーツの世界では、自己管理が非常に大事だと言われます。「自主的な練習=自己管理」とも置き換えることができるでしょう。ですが、この自己管理ほど大変なものはありません。

 私が社会人野球の三菱重工長崎の監督をやっていた時代に鹿児島実業高校から入社してきた1人の純粋な青年と出会うことができました。その純粋な眼差しは、色々な選手を見てきた中でも誰よりも真っ直ぐで輝いていたと記憶しています。

 その選手は、というと皆さんがご存知の杉内俊哉選手(現読売ジャイアンツ)です。

 杉内投手は高校時代から肩に故障を抱えており、入社後すぐに体力トレーニングと肩の治療に専念させました。普通の高卒の新人であれば、毎日続く単調な練習に飽き飽きして、つい気持ちが切れ、練習に熱が入らないという状態に陥ったりしますが、杉内選手は全くそういう気配がありませんでした。

RECOMMEND

CATEGORY