日本はMLBに倣う必要がある? 危険な本塁クロスプレーは禁止されるべきか

日本では「当たり前」でメジャーでは「禁止」、危険な本塁クロスプレーの是非

 阪神のマット・マートン外野手が5月13日のヤクルト戦で見せたタックルが、大きな話題となった。本塁に突入した際、強烈な体当たりを見せ、捕手の西田の体が飛ばされた。両軍がベンチから飛び出して一触即発の雰囲気となり、ヤクルトの真中監督が激怒したこともあって、各メディアでも大々的に取り上げられた。

 日本野球機構(NPB)はこのプレーについて不問と判断。ただ、大きな怪我につながる可能性もあるプレーとあって、その是非があらゆるところで論じられた。

 ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜と4球団で捕手として活躍した野球解説者の野口寿浩氏は「メジャーリーグは禁止になりましたよね。でも、日本ではなってないんだったら、彼らには染み付いてますから、しょうがないんじゃないですか。自分が現役の頃は、あれが当たり前でしたから。来られるのは当たり前と思ってやってましたから」とマートンのプレーに理解を示す。

 一部では「メジャーでは当たり前のプレー」との声も出ていたが、野口氏が指摘するように、現在のメジャーでは本塁付近での走者と捕手の危険な接触プレーを制限するよう、ルールが定められている。2011年にジャイアンツのスター捕手であるバスター・ポージーが体当たりを受け、左すねの腓骨骨折と左足首靱帯断裂という大怪我を負ったことがきっかけだった。

 走者は、走路をふさぐ捕手に体当りすることはできるが、走路上にいない捕手に体当りすることはできない。不正な体当たりであれば、審判からアウトを宣告される。一方で、捕手はボールを保持していない限り、走路をふさぐことはできない。不当に走路をふさげば、生還が認められる。要するに、本塁での走者と捕手による危険なクロスプレーが禁じられているわけだ。

 これは昨シーズン開幕前に決めたことで、本塁付近での激しい接触プレーは、メジャーではなくなった。捕手がブロックする場面すら、ほとんど見られない。どの捕手も、走路を空けておいて、走者にタッチしにいく。走者も捕手を避けるようにして本塁生還を狙うようになった。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY