26日から始まる2015年セ・パ交流戦 気になる10個の注目ポイントは?

今季システムが変わる交流戦、過去10年でパが9度勝ち越し、今年の行方は…

 5月26日から日本生命セ・パ交流戦が始まる。11年目を迎えた今年は試合数も変わり、より凝縮した戦いが予想される。6月14日まで行われる交流戦のポイントをいくつか紹介したい。

☆投手大谷VSセ・リーグ打線

 7試合で6勝0敗。防御率1.66と無類の強さと進化の跡を見せている日本ハム・大谷翔平。打撃は少々、低空飛行だが、投打ともに今年も期待大。セの主催試合で打って、守ってのフル稼働も見られるか。セの打者で一体誰が、大谷をとらえるかにも注目。

☆今年もパが席巻か。過去10年でパが9度

 実力は、今年も拮抗した首位争いをしているパ・リーグに傾きそうだ。10年間でパが9度勝ち越し。昨年こそセ70勝、パ71勝と1勝差だったが、セが勝ち越したのは2009年の1度だけだ。2005年からの優勝チームを見てもほとんどがパ・リーグ。(05、06年ロッテ、07年日本ハム、08、09年ソフトバンク、10年オリックス、11年ソフトバンク、12年巨人、13年ソフトバンク、14年巨人)。セはパの牙城を崩せるか。低迷するオリックスも交流戦を復調のきっかけにしたいところ。

☆試合数減、6連戦で何が変わる? 有利なのは…

 今年は24試合から18試合制に変更になり、課題とされていた「間延び」は解消される。2連戦で移動、休養日をはさみ、2連戦、もしくは4連戦という日程が多かったが、今年は3連戦・3連戦で6連戦。レギュラーシーズンと変わらない。そのため、前年までと変わってくるのは先発ローテーション投手の起用法。これまでは4~5人で回せたが、今年は6人が必要となってくる。5人目、6人目選びに苦戦するパに比べて、巨人、DeNA、広島など、先発ローテ6人の質が高いため、有利に働く可能性はある。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY