【小島啓民の目】侍ジャパン・小久保監督が受け継ぐ日本代表恩師の「金言」

バルセロナ五輪代表を率いた山中氏の言葉とは

 私はバルセロナオリンピックでチームメートであった小久保監督が、当時の山中正竹監督の教えを受け継いでくれているのだと横で微笑ましく聞いていました。実際、プレミア12でも一塁までのベースランニングは、全員が一生懸命走っていたように映りました。

 私が尊敬する指導者、監督のお一人である山中正竹氏から当時ミーティングで次のような話をよく聞かされたものです。

「日本代表選手は、日本の野球界を代表する選手であり、野球の技術が卓越していることは勿論、人間的にも優れている者であり、他の選手からも目標とされるような選手であり続けなければならない。そのためには何事にも屈しないたくましさが求められる。更に当たり前のことが、当たり前にできることがその第一歩となる」

 この言葉は、現役時代、指導者となって、更に日本代表監督として世界と戦う際に私の支えとなっていました。特に「当たり前のことが当たり前にできる」というフレーズは、27歳という若輩であった当時の私の心に突き刺さったフレーズであり、「やるべきことをやれていないと結果は伴わない」と反省させられたものでした。

 20年余り野球をやってきて、野球選手であれば、絶対にやらなけらばいけない一塁まで全力疾走に関して、本気で取り組んでいたとは決して言えないと自分自身でそう思いました。良い選手とはやれるべきことに手を抜かない選手だということに気づかされ、それ以降、遅まきながら一塁まで一生懸命走ることを心がけてきたつもりです。

 一塁まで全力で走るようになってからは、試合前の様々な体調管理にも手を抜かなくなっていきました。人に評価されたいとかという心持ちではなく、継続する、さぼらないという、自分と勝負するという気持ちに切り替わってきたように感じます。

 当たり前のことというのは、日常的に行われているような「挨拶」や「お礼」、野球の世界では、一人でやるバットスイングの継続など自分の意志で動かねばならないことであり、それを何のためらいもなく実行するという高い意識レベルを持ち続けなければ代表選手にあらずと言われているような気がしました。自分自身、今それが出来ているとはとても思いませんが、そうありたいと、事あるごとに思い出す言葉であることは間違いありません。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY