元楽天エース対決は田中、岩隈ともに7回まで力投 田中に今季初勝利の権利

田中は3失点、岩隈は4失点で降板、ともに今季最多投球数の力投

 マリナーズの岩隈久志投手とヤンキースの田中将大投手の初対決がメジャーで実現した。ヤンキースタジアムでの一戦にそろって先発。NPBでチームメートだった日本人投手の先発対決はMLB史上初となったが、岩隈は7回8安打4失点3奪三振2四球で降板。一方、田中は7回6安打3失点(自責2)6奪三振無四球に抑え、今季初のクオリティースタート(QS、6回以上を自責3位内)を達成。田中が今季初勝利の権利を持って降板した。岩隈の初勝利はならなかった。

 初回、田中は青木を二ゴロに打ち取ったものの、スミスにはツーシームをセンター前に運ばれる。カノは三塁へのボテボテのボロが内野安打に。クルーズには弱い当たりの右前打とされていきなり満塁のピンチ。シーガーは二ゴロに打ちとったものの、当たりが弱かったため1アウトしか取れず、三塁走者に生還を許した。

 一方、岩隈はエルズベリーを捕邪飛に仕留めたが、ガードナーにはスプリットを左前に運ばれる。続くベルトランの打席では珍しく盗塁を許したが、直球で二ゴロに打ち取り2死三塁に。最後はテシェイラに初球をライトに運ばれたが、フェンス手前でクルーズが掴んで右飛。こちらは無失点で切り抜けた。

 2回、田中は下位打線をわずか10球で3者凡退に仕留める。すると、岩隈は先頭マッキャンへの初球が死球となり、続くAロッドは初球の速球が甘く入り、レフトスタンドへ運ばれる。わずか2球で逆転を許した。その後は3人を簡単に打ちとった。

 田中は3回も先頭の青木を一ゴロに打ち取るなど3者凡退。その裏、岩隈は先頭のエルズベリーをライト前ヒットを浴びると、またも盗塁を許す。続くガードナーには左中間へのタイムリーツーベースを打たれ、3点目を奪われた。

 4回、田中は1死からシーガーを一塁テシェイラの失策で出し、二塁まで進まれる。その後、外野フライで2死三塁となり、クレベンガーにレフト前に運ばれる。タイムリーで1点差に迫られたが、マーティンは空振り三振に切って取った。岩隈はその裏、初めての3者凡退に抑えた。

 田中は5回、1死から青木と3度目の対戦。スライダーをセンターに運ばれると、エルズベリーが飛び込んだがわずかに届かず、打球がフェンスまで転がった。その間に青木は三塁まで到達。田中は続くスミスに中前打を浴び、青木が同点のホームを踏んだ。

 同点としてもらった岩隈だが、5回は1死からガードナーに3本目のヒットとなる右前打を浴びる。続くベルトランも右前打で1死一、三塁に。続くテシェイラの打席でワンバウンドのスプリットを捕手クレベンガーが捕れず、ワイルドピッチで勝ち越し点を献上した。

 6回は田中が3者凡退、岩隈は先頭のカストロに二塁打を浴びながら、後続を抑えて無失点。田中が7回も3者凡退に抑えると、岩隈は2死からテシェイラにヒットを許したが、マッキャンをニゴロに押さえて無失点に抑えた。

 田中は93球(ストライク65球)、岩隈は102球(ストライク68球)となり、そろって7回終了で降板。イニング、球数ともに2人とも今季最多の力投で、田中が勝利投手の権利を持ってマウンドを降りた。
 
 岩隈は2005年の楽天創設時からエースとしてチームを支え、08年に21勝(4敗)挙げるなど活躍。11年シーズン終了後に海外FA権を行使してMLBへと活躍の舞台を移した。一方、田中は高校生ドラフト1位で07年に楽天に入団。13年に24勝無敗という驚異的な記録を作り、球団初の日本一を置き土産にポスティングシステム(入札制度)でヤンキースに移籍した。

 元チームメート同士の初の投げ合いは、後輩の田中に軍配が上がる形となった。

【了】

フルカウント編集部●文 text by Full-Count

RECOMMEND

CATEGORY