ロッテ平沢&オリ世那の寄付金で仙台育英が導入 「レッドコード」って何?

昨夏甲子園準Vの仙台育英が導入

 昨夏の甲子園で準優勝した仙台育英高(宮城)に2日、「レッドコード」が導入された。今年3月に同校を卒業したロッテ・平沢大河内野手、オリックス・佐藤世那投手による寄付金で14台を購入。同日、ベースボールコーディネーターの和田照茂氏がレッドコードの使用方法とトレーニングの基礎をレクチャーした。

 スリングトレーニングの器具であるレッドコードは、天井から吊るされた2本のロープを使い、「不安定な中で安定した力をつける」(和田氏)トレーニングができる。ノルウェー発祥で元々はリハビリの器具。日本でも老人介護の施設やデイサービスなどで普及し、最近ではプロ野球でも取り入れる選手が出てくるなど、野球界でも広がりを見せている。

 レッドコードは関節への負担が少なく、怪我をしにくいのがメリットで、和田氏は「野球のウマさは使っている筋肉の数の多さで決まる。野球は巧みさ(器用さ)が必要不可欠。不安定なレッドコードトレーニングの中でこそ、それを鍛えることができる」と効果を話す。仙台育英では系列の秀光中等教育学校が2013年から簡易的なレッドコードを取り入れており、佐々木順一朗監督は以前から高校でも導入を考えていた。

 プロ野球選手となったOBが野球道具などを母校に寄贈する例はあるが、レッドコードの寄贈はおそらく初めて。佐々木監督は平沢(Hirasawa)と世那(Sena)への感謝を込め、設置した空き教室を「H&Sトレーニングセンター」と命名した。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY