“生みの親”が時代に逆行? カブスが守備シフトをほぼ使わず地区首位独走

マドン監督が守備シフトを捨て、高い守備率をマーク!?

 ここ数年、メジャーで流行っているものといえば、守備シフトだ。典型的なのは、パワーのある左打者が打席に立った時、打球を引っ張ることを前提に、遊撃手や三塁手を一二塁間に配置するシフトだろう。遙か昔も守備シフトが採用されていた記述もあるそうだが、現代における守備シフトの“父”と呼ばれるのが、カブスを率いるジョー・マドン監督だ。

 現在では、メジャー30球団ほぼすべてが何らかの形で取り入れているほど人気の守備シフトだが、今年ちょっとした異変が起きているという。マドン監督のカブスがほとんど守備シフトを使わずに高い守備率を誇る、というのだ。米スポーツ専門誌「Sports Illustrated」電子版が伝えている。

 現在では、当たり前のように使われている守備シフト。かつての奇策を世に認知させたのは、他でもないカブスのマドン監督だった。1998年、当時エンゼルスの監督だったテリー・コリンズ氏(現メッツ監督)の元でベンチコーチを務めた際、データを解析した結果、同地区マリナーズのパワー系左打者ケン・グリフィーJr.がほとんど三塁方向に打球を打たない法則を見つけた。そこから生まれたのが、先にも述べたような守備シフトだったという。2006年にレイズの監督に就任以降も、デービッド・オルティスやジム・トーミら左の強打者の時は、外野守備を4人にするなど奇抜なアイディアを考え、実行してきた。

 だが、記事によると、今年のカブスはほとんど守備シフトを使わず、「唯一カブスより少ない守備シフトを敷くのはマーリンズだけ」だとか。それでも、カブスは今季どのチームよりも打球をアウトにする確率が高いそうだ。そもそも高確率でアウトを取るために採用された守備シフトだが、ほぼ使わずに通常の守備隊形をとるチームの方が守備力が高いという“ねじれ”現象が生じている。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY