父はセンバツV主将、次男は今秋ドラフト候補 甲子園に愛された三兄弟の食卓

1993年、上宮(大阪)でセンバツ優勝時の主将だった黒川洋行さん【写真:編集部】
1993年、上宮(大阪)でセンバツ優勝時の主将だった黒川洋行さん【写真:編集部】

長男は日南学園で春夏出場、次男は智辯和歌山で4季連続、三男も星稜1年で可能性あり

 どこの球場へ取材に行っても、必ずと言っていいほど出会う、一人の男性がいる。7月中旬にも関わらず、すでに肌は日焼けでボロボロ……。野球が好きというレベルをはるかに超えるこの人、実は甲子園とは切っても切り離せない縁がある。

 黒川洋行さん。43歳。1993年に上宮(大阪)がセンバツを制した時の主将だ。それだけではない。長男・大雅君は日南学園(宮崎)で春夏連続甲子園に出場。次男・史陽君は現在、智辯和歌山(和歌山)の主将を務め、これまでに4季連続で甲子園の土を踏んでいる。この秋のドラフト候補としても注目されている選手だ。さらには三男・怜遠君はこの春、星稜(石川)に入学した。息子3人が名門校の野球部員。まさに甲子園に愛された家族である。

 三兄弟が甲子園を目指してやってきたのは自然の流れだった。上宮を卒業後は同志社大―ミキハウス―セガサミーと社会人野球で活躍し、指導者の経験も持つ洋行さんは「(甲子園は)行って当たり前という風に育ててきました」と徹底した環境を作っていた。

「子供のころから家にはゲームなどは一切なく、バットやボールしかない。テレビは野球しかついていない。そうすると、もう自然と野球をやるってなるんです」

 学校から帰ってくるとまずは外でのキャッチボールから始まる。夕食を挟み、次は家の中で後半戦がスタート。やわらかいスポンジボールを打って走ってスライディングと4人が相まみえるという。それが黒川家の日常だった。

 驚いたのは黒川家の食卓だ。といっても、出てくるおかずの話ではない。毎晩の“メインディッシュ”はもちろん野球である。

「野球中継をみながら『次の配球なんや?』と聞いて、三人から答えを聞くんです。このボールの次はこう、2球先はこうやろ?わかるか?という感じになりますね」

 子供たちはその場でノートに書き留めていたそうだ。ここまで野球漬けの日々を送っていると、三兄弟が名門に進学できるのも納得がいく。

 ただ、洋行さんの英才教育は最初からうまくいったわけではなかった。

「長男の時に厳しくしすぎて、バッティングセンターにいったときに泣かしたりとか(笑)次男のある試合を見に行った時に『もう来んといてくれ』と言われたんです」

 史陽君が中学1年生の時に放たれ、胸に突き刺さった言葉。それが本心のような気がしたという洋行さんは、そこからはあまり教えすぎず、少し距離を置きながら見るようになった。自分ができるから「なんでできないねん」と言ってしまう自分が間違いだと気づかされた。

厳しい言葉を封印すると子供たちに変化が…一番の近道は褒めること

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY