DeNA新助っ人が衝撃2発デビューも「関係ない」 “007”が重視する真のポイントは?

DeNA新助っ人のタイラー・オースティン【写真:津高良和】
DeNA新助っ人のタイラー・オースティン【写真:津高良和】

元巨人、WBCでもチーフスコアラー・三井康浩氏「この時期あまり結果は関係ない」大切なのは…

 2020年のオープン戦も開幕し、各地でシーズンに向けた実戦形式の練習も始まってきた。DeNAでは新外国人のタイラー・オースティン内野手が巨人とのオープン戦(那覇)で2打席連続本塁打を放つなど鮮烈なデビューを果たした。一方で相手チームや他球団のスコアラーらはベンチ、ネット裏で分析のため、視線を送っている。「007」と呼ばれるスコアラーたちはこの時期に一体どのようなポイントで新戦力に目を向けているのか。元巨人、2009年WBCスコアラーを務めた三井康浩氏がポイントを解説した。

 度肝を抜いたDeNA・オースティンの2打席連続弾。巨人2年目左腕の高橋優貴投手からバックスクリーンと左翼へ放り込んだ。DeNAにとっては期待の持てる明るい話題。打てないより、結果を出してくれたことに一安心だ。打たれた側、分析側はこのような華々しいオープン戦の活躍をどのように見ているのか。

「正直なところ、オープン戦が始まったばかりの頃は、あまり結果は関係ないです。新戦力、特に外国人選手で確認することはどんなタイプの選手なのか、ということ。大きく分けるとアベレージヒッターなのか、ホームランバッターなのか。『この選手はパワーでホームランを打ちたいのかな』とか、追い込まれたあとはどのようなステップやボールの待ち方をするのかなど、そういうところを見ています」

 そのようなことを見ながら、得意なコース、苦手なコースを限られた時間の中で把握する。試合前のミーティングでは投手にも身をもって収集してもらう。

「得意、不得意を見極めるだけでなく、打たれた場合の打球の飛距離も重要です。この球種のこのコースはここまで飛ばすことができるかなど、1試合に限らず、データを取っていきます。開幕に近づくにつれて、その確率が高くなっていくこともあります」

 試合を重ね、日本の野球に対応、打撃フォームの修正ができる選手だと“要警戒”。独特な日本の投手のタイミングや“間”などへの対応、すぐにメジャー出身の選手でもできることではない。追い込まれるまでのスイングと、追い込まれた後のスイングに違いがあるかも大事なチェックポイント。追い込まれるまで長打を狙っていても、追い込まれたら変化球でもコンパクトにヒットゾーンにボール運ぶ選手かどうかも見極める。

元巨人のクロマティ氏、元阪神のオマリー氏らは早い段階から日本の投手に合った打撃をしていた

RECOMMEND

CATEGORY