田中将大が重視する「音よりフレーミング」 “キャッチング革命”は起こるか?

楽天・石原彪(左)と田中将大【写真:宮脇広久】
楽天・石原彪(左)と田中将大【写真:宮脇広久】

5年目の石原が田中将に質問「アメリカにはどういうキャッチャーが多いですか?」

 田中将大投手の8年ぶり復帰をきっかけに、楽天から“キャッチング革命”が起こるかもしれない。沖縄・金武キャンプ中、メジャーでの経験を元にブルペンで再三「ミットの音よりフレーミング」と強調。捕手陣、首脳陣も反応している。

 田中将はこのキャンプで初めてブルペン入りした7日には、正捕手格で3年目・24歳の太田。2度目の7日には9年目・26歳の下妻を相手にピッチング。そして3度めの12日に相手を務めたのは、5年目で21歳の石原彪捕手だった。京都翔英高時代には通算42本塁打を放ち“京都のドカベン”の異名を取った若武者。172センチ、96キロの巨体から何ともユーモラスなムードを漂わせている。

 ピッチング開始当初から、石原は明らかに緊張気味。偵察に訪れていた他球団スコアラー陣の間から「緊張してるよ…ミットの音が全然鳴っていないもの」と声が漏れたほどだった。それでも、ワンバウンドしたスプリットを体で止め、田中将から「ナイス、ストップ!」と声をかけられるなど、徐々にほぐれていった。様々な変化球、コースを交え74球。石原は「『キャッチングは問題ない』と言われてホッとしました」と胸をなでおろした。

 田中将は「こちらから押し付けることはしないが、聞かれれば何でも答える」方針で、連日若手投手から質問を受けては、丁寧にアドバイスを送っているが、それは相手が捕手でも同じ。この日のピッチング終了直後、石原がブルペン内で田中将に様々な質問をぶつけた。「アメリカにはどういうキャッチャーが多いですか?」と尋ねた時には、「ミットの音よりフレーミング」との答えが返ってきたという。

光山バッテリー兼守備戦略コーチも「いずれ日本でもそれが主流になっていくのかな…」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY