MLB挑戦が「失敗だったと言われてもいい」 五十嵐亮太氏の“苦しかった”3年間

ヤクルトなどで活躍した五十嵐亮太氏【写真:荒川祐史】
ヤクルトなどで活躍した五十嵐亮太氏【写真:荒川祐史】

「これでもかというくらい野球と向き合った」米国で過ごした日々

 ヤクルトで守護神を務め、ソフトバンクではセットアッパーとして活躍した五十嵐亮太氏。23年に渡るプロ生活の舞台は日本国内にとどまらず、米国、ドミニカ共和国、メキシコと国際色豊かだった。

 日米通算906試合に登板し、70勝41敗70セーブの記録を残し、ヤクルトで1回、ソフトバンクで4回、日本シリーズ優勝を経験。個人でも2004年に最優秀救援投手に輝き、2014年にはリーグ最多ホールドをマークしたほか、球宴にも5度出場している。輝かしいキャリアを送る一方で、思い通りのパフォーマンスができなかったり、怪我に泣かされたりもした。

「23年のキャリアは振り返れば楽しいし、すごくいい時間でしたよね。野球は五十嵐亮太を作りあげる上での基礎になっている。そこで学んだこと、気付いたこと、いろいろなことが今の僕を作っているので。上手くいかないことや楽しくなかったこと、いろいろなアップダウンがあったけど、全てが僕の財産になっています」

 その中でも「これでもかというくらい野球と向き合った」と振り返るのが、2010年から米国で過ごした3年間だった。メッツ、パイレーツ、ブルージェイズ、ヤンキースと3シーズンで4チームを渡り歩いた。先が見えなくなり「このままクビになるのか、引退になるのか、この程度の選手で終わってしまうのか、そう考えたこともあったから非常に苦しい時間ではありましたよね」と明かす。

 だが、七転び八起き。苦しい時間を苦しいままに終わらせないのが五十嵐流だ。「アメリカは3年間しかいなかったけど、その3年は僕の野球人生の中でも本当に大きな転機だったし、自分が変われるポイントでした」と笑顔を浮かべる。

 スポーツは世界の共通言語、と言われることがあるが、同じ競技であっても国や地域が変われば、文化や習慣は自ずとプレーや戦術に反映されるものだ。それは野球でも同じ。日米の野球は同じようでいて同じではない。

「自分の中では日本でやってきたことが当たり前だったり、基礎・基本になったりしているけれど、アメリカではそれだけではダメ。自分のやってきたことが正しかったのかというと、技術に関しても考え方に関しても、そうではないこともたくさんある。アメリカでは、自分の当たり前は結構当たり前ではなかったんだ、と気付かされました。

 メジャーの投手って、いろいろな投げ方の人がいますよね。細かく言えばフォームを直した方がいいかもしれないけれど、その人に合っていれば良しとするところがある。それぞれの魅力にフォーカスするというか、“正しい”ことの幅が広いんですよね。このフォームでいいの? と思っても、それはそれで成り立っていたりするんですよ」

 日本でプロとして11年プレーした後、向かった先で「当たり前」が揺るがされるのだから、その衝撃は相当なものだっただろう。さらに、日本とは違い、誰も自分の気持ちは推し量ってくれない。正しく理解されたいのであれば、自分で気持ちを伝えなければ、誰も酌み取ってはくれないのが米国だ。「自分の意見を言って、どうしたいのかはっきりさせる。そこは変わりましたね」と言う。

納得がいくように積極的に動いた3年目「すごくワガママにやらせてもらった」

RECOMMEND