新庄監督“ガラポン打線”は「野村監督でも読めない」 ノムさん愛弟子が脅威指摘

日本ハム・新庄剛志監督【写真:荒川祐史】
日本ハム・新庄剛志監督【写真:荒川祐史】

野村克也氏のもとでプレーした野口寿浩氏が語るガラポン打線の脅威「相手はやりにくい」

 新庄剛志監督率いる日本ハムが“ガラポン打線”で挑んできたら……。現役時代に日本ハム、阪神など4球団でプレーした野口寿浩氏に他球団捕手の立場で解説してもらった。

 ビッグボスの“ガラポン打線”を相手チームならどう見るのか。捕手としてNPB通算21年間プレーした野口氏は開口一番、敵軍としての脅威に言及した。

「準備段階で全く読めないのは嫌な部分だよね。公式戦なら捕手は前夜から準備をしていきます。その中で相手の打順は大体分かる。それがガラポンで決められちゃうと、突拍子もない打順になるわけじゃない? 打線のつながり、流れという部分で考えるのが難しくなる。相手としてはやりにくいかもしれない。日本ハムにとっては1つアドバンテージになるかもしれない」

 先発オーダーが想定できないと、どのような不都合が生じるのか。通常、本拠地チームは打撃練習後、敵地チームは打撃練習前に対策ミーティングを行い、先発オーダーが分かる前に行ってしまう。野口氏は例を挙げて不都合を指摘。さらに野口氏自身と新庄監督の恩師にあたる名将・野村克也氏も厄介な策ではないかと言及した。

「例えば絶好調の打者がいて、次の打者の調子が良くないケース。絶好調の打者を歩かせて次で勝負しようと。単純ですが、こういったことも考えられなくて、チーム内で徹底できない。個人個人のミーティングしかできなくなります。やはり前もって準備することは大事。(影響は)大きいと思います」

「野村監督は予習野球、準備野球と言っていた。まずは頭の中で一通り、今日の試合はどうなるかをやっていく中で、打順の並びも考えていくもの。野村監督でも誰でもガラポンは誰にも読めないからね」

 ガラポンで決めることにより日本ハム選手の成長も期待できるという。「この打順、こういう場面ではどうするか、と考える野球をするにはいいことだと思う。練習目的としては非常にいい手段な気がします。その場その場の対応力を求めるという意味では」。昨季まで打線を形成した中田翔らが他球団へ移り、チームは若手主体に。試合ごとの成長も感じることができそうだ。

 少なくともキャンプ中の練習試合で2度、ガラポン打線が断行されてきた。「新庄監督が本当にシーズンに入ってやるのか。本当にやったら大御所の評論家さんから、とんでもないカツが出そうですけど、相手捕手の立場で言うと嫌だね。本当に準備ができないから」と野口氏。日本ハムには予告なしの“ガラポン”がある――。そう思わせるだけでも、アドバンテージとなりそうだ。

(小谷真弥 / Masaya Kotani)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY