石原慶幸、五十嵐亮太…「谷間の世代」と呼ばれても、同世代に誇りが持てるワケ
元阪神、楽天、巨人の中谷仁氏は母校・智弁和歌山監督に
広島の石原慶幸捕手、ヤクルトの五十嵐亮太投手の引退が明らかになり、私が思い浮かべたのは同僚の石川雅規投手、阪神・能見篤史投手、ロッテ・細川亨捕手といった1979年4月2日から80年4月1日に生まれた選手たちの顔だった。また一人、同学年の選手がNPBで現役引退。寂しくもあるが、感謝もある。そして誇らしさもある。
この代は「谷間の世代」と呼ばれることが多くあった。一学年上には阿部慎之助(現巨人2軍監督)、ヤクルトやレイズなどで活躍した岩村明憲。一学年下は「松坂世代」で眩い光を放っていた。小野伸二、稲本潤一、高原直泰、遠藤保仁、中田浩二ら他競技に目を向けても世界と戦う選手が多かった。
でも、自分の口から「谷間の世代」と言ったことはなかった。阪神で20勝を挙げ、メジャーに挑戦した井川慶投手、日米でも活躍した五十嵐、歯を食いしばって、世代を引っ張る左腕・石川…彼らの活躍、苦しみを見ていれば、誇りを持てた。松坂世代に比べれば、プロ入りや活躍した選手は少なかったかもしれない。でも、しぶとく、存在感を持ってプレーしている選手が多かった。気がつけば、現役は松坂世代(松坂・和田・久保裕也)と同じ3人となっていた(10月12日現在)。
同世代を応援する気持ちは皆、持っているだろう。同じ時流の中で、喜び、もがいた。流行った曲を聞けば、当時を懐かしみ、思いにふける。話も弾む。どこの社会も同じ。“同級生”の頑張りは今でも刺激。取材現場に出た時、同い年に声をかけるケースは多くあった。いつも彼らは眩しく見えた。それは今も変わらない。
高校時代、世代ナンバー1に輝いたのは智弁和歌山だった。1997年夏の甲子園で選手権初優勝。主将だった中谷仁捕手は阪神に入団。楽天、巨人を経て、現役を引退。野球塾やタイガースジュニアを指導するなど学んだ時間を経て、母校に帰った。若き監督として、強打の智弁和歌山を復活させた。
現役時代、中谷はシーズンを通じて、レギュラーになったことはない。でも、その明るさと分析力はチームから必要とされた。主力選手は悩んだ時、ベンチにいた中谷に相談しに行った。試合に出れば、レギュラー捕手とは違うリードで目先を変え、投手を引っ張った。若手投手のヒーローインタビューで「今日は(中谷)仁さんのおかげです」とロッカーで聴くことが何よりも喜びだった。楽天時代の2009年には野村克也監督からポストシーズンで起用され、岩隈久志投手(巨人)や田中将大投手(ヤンキース)を好リード。2012年の巨人移籍後はなかなか1軍出場はなかったものの、その経験と視野の広さを巨人・原監督に認められ、2013年はWBC日本代表、侍ジャパンのブルペン捕手として帯同。投手をバックアップしていた。そんな中谷が誇りだった。