弱小公立高からプロの盗塁王に 夢を叶えた習慣「言い訳探してもうまくならない」
元楽天・聖澤諒氏は高校まで130キロ超の投手と対戦なし
有名シニアやボーイズ、強豪高校への進学だけがプロ野球選手になる道ではない。楽天で2012年の盗塁王に輝き、現在はアカデミーコーチをしている聖澤諒さんは、高校まで全くの無名選手だった。プロへの道につながったのは、少年野球をしていた頃から習慣にしていた“考える力”だ。野球を教わる機会が少ない環境でも、弱小校からでもプロになる方法はあると強調する。
華やかな舞台とは程遠い少年時代だった。楽天で盗塁王のタイトルを手にし、オールスターにも出場した聖澤さんは、高校まで地元の長野県で野球をしていた。小学2年生でスポーツ少年団に入り、中学はシニアやボーイズではなく学校の軟式野球部でプレーした。同級生は5人。中学最後の公式戦は地区大会の1回戦でコールド負けだった。
「顧問は野球を知らない教師だったので、放課後に生徒で好きなように練習していました。地元の人が外部コーチをしていましたが、中学までは野球を教わった経験がありません」
周りに野球の技術指導をする大人はいなかった。聖澤さんの教材は、テレビで見るプロ野球選手と本。自分の投げ方や打ち方が、プロや本に書かれた手本と何が違うのか研究した。「自分で自分を伸ばすしかなかったですね」。膝や肘の角度、スイングの軌道、自分の感覚に合ったフォームを模索した。
地区大会1回戦でコールド負けするチームの選手が、強豪校の目に留まることはなかった。高校は自宅から近い公立の松代高に進学し、野球部に入った。またも“弱小チーム”だったため、スカウトが見に来たことは一度もない。甲子園でプレーする選手は「雲の上の存在」だった。常時140キロを超える球を投げる投手をテレビで観戦し「130キロを超える投手との対戦もなかったので、『140キロを投げるなんてすごい。あんな球、打てるわけないな』と感じていました。自分のレベルが同世代でどれくらいかを考えることさえなかったです」と振り返る。