MLBでも急速に勢力を拡大 約2万人に1人がメジャーリーガーになる島

注目すべきは「卓越した守備力」と「語学力の高さ」

 キュラソー島を実際に訪れたウォルドースタイン記者は、ヤンキース入りするグレゴリウスとその父、キュラソー島の野球関係者をインタビュー。山の中にある小石の混じった土のグランドで、どこに跳ねるとも分からないボールを追ったり、走り込みをしたり。決して恵まれた環境とは言えない場所で、野球の基礎を学ぶ子供たちの話にも触れている。

 1989年にキュラソー島初のメジャーリーガーとなった前述のミューレン氏は、WBCオランダ代表の監督も務めた人物だが、キュラソー島では「神」のような存在だという。そのミューレン氏の言葉が面白い。

「25年前、キュラソーの子供たちはみんな私になりたがった。その7年後、みんなはアンドリュー・ジョーンズになりたがり、今では次なる偉大な遊撃手を目指している」

 現役選手のうち、グレゴリウスとシモンズは遊撃、スクープは二塁、プロファーは二遊間を守るが、この4人の評価に共通するのが「卓越した守備力」だ。少し前はジョーンズやバレンティンのような大砲に憧れる子供が多かったが、今、注目されるのは華麗なる守備。もちろん、注目するのは子供たちだけではなく、メジャー各球団がスカウトを置くようになっているという。

 興味深いのは、人口に対するメジャーリーガーの割合だ。キュラソー島では2万1000人に1人がメジャーリーガーという計算になるのに対して、ドミニカ共和国は12万5000人に1人、アメリカ合衆国では50万3000人に1人になるという。それでは、日本はどうだろうか。日本はなんと1412万人に1人という計算になった。この割合の高さを見ても、やはりキュラソーの存在を見過ごすわけにはいかないだろう。

 記事内でも触れられているが、キュラソー島出身の選手は他の中南米出身選手に比べて大きなアドバンテージを持っている。それが語学力の高さだ。

 普段は公用語のパピアメント語を使用しているが、オランダ語、スペイン語、英語の4ヵ国語を問題なく操ることができる。球団と契約してから英語を学び始めるベネズエラやドミニカ共和国出身の選手よりも早く環境に適応できることにもなる。英語が話せるおかげで、地元にあるダッチ・カリビアン・ベースボール・アカデミーの選手は、メジャー球団と契約が結べなくても、アメリカの大学にスポーツ奨学生として進学する道が開かれるという。

 プイグが出現した昨季以来、メジャーにはキューバ旋風が吹き荒れているが、どうやらキュラソー島の存在も心に留めて置く必要がありそうだ。

【了】

佐藤直子●文 text by Naoko Sato

群馬県出身。横浜国立大学教育学部卒業後、編集プロダクション勤務を経て、2004年にフリーとなり渡米。以来、メジャーリーグを中心に取材活動を続ける。2006年から日刊スポーツ通信員。その他、趣味がこうじてプロレス関連の翻訳にも携わる。翻訳書に「リック・フレアー自伝 トゥー・ビー・ザ・マン」、「ストーンコールド・トゥルース」(ともにエンターブレイン)などがある。

※編集部注……グレゴリウスはアムステルダム生まれだが幼少期から父親の地元であるキュラソー島で育つ。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY