
野球人生を支える「5分間の壁当て」 朝7時半出社の会社員が磨き続ける“職人魂”
独立リーグ・アマチュアに関する野球ニュース・速報・コラムやインタビューの記事一覧。Full-Count(フルカウント)は野球専門の総合メディアです。
野球人生を支える「5分間の壁当て」 朝7時半出社の会社員が磨き続ける“職人魂”
中学生が“硬式デビュー”で伸び悩む理由 甲子園V左腕も実践…飛距離&球速伸ばす股関節強化
中学生で“硬式デビュー”を飾った少年、少女たちは「ボールの違い」に戸惑う。飛距離や球速が上がらない原因は体の使い方にある。中学硬式ポニーリーグ「関メディベースボール学院中等…
沖縄で「ジャパンサマーリーグ」を開催 高3対象に募集開始…将来の“ヒント”を見つける時間に
「ジャパンウィンターリーグ」を運営する株式会社ジャパンリーグが19日、高校3年生を対象とした「ジャパンサマーリーグ2025」を開催すると発表した。期間は8月2日~8月8日の…
“参戦”2年目、「オイシックスJr.」がセレクション実施 3段階で選考…目指す初勝利
昨季からNPB2軍に参入しているオイシックスは、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26日~29日、神宮球場など)に出場する「オイシックス…
球速アップに必須の「ヒップファースト」とは? 理想の並進運動を作る“一瞬のゼロ”
球速を上げるには、下半身の体重移動は重要な要素の1つになる。体が突っ込んだり、体重が十分乗らないまま投げたりすると、ボールに力は伝わらない。兵庫の野球塾「WIN Baseb…
部活の地域移行で「不安を抱える指導者も」 “校内完結”脱却へ…改革が育む指導力
教員らの働き方改革に伴い、中学の部活動の地域移行・地域展開が進む中、「中学球児応援プロジェクト」が18日に発足し、都内で記者会見が開かれた。日本ハムや野球日本代表「侍ジャパ…
東大のサブマリン渡辺向輝がプロ志望届提出へ 元ロッテ右腕の息子「悔いのないよう挑みたい」
東大の下手投げ右腕・渡辺向輝投手が18日、自身のX(旧ツイッター)でプロ志望届を提出する意向を固めたことを明かした。同じ下手投げ右腕としてロッテで活躍した渡辺俊介氏を父に持…
5人のドラ1&鷹・近藤も輩出…「千葉ロッテジュニア」が選考会を開催 OB監督も復帰
ロッテは18日、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26日~29日、神宮球場など)に出場する「千葉ロッテマリーンズジュニア」選手セレクショ…
ゴロ捕球で「グラブを立てろ」は間違い? “ワンモーション送球”に繋がる土手の向き
野球を始めた少年少女たちに覚えてほしい捕球姿勢とは。基礎が身につけば捕球から送球までの動作がスムーズになり、アウトを奪う可能性は高くなる。報徳学園で甲子園4強、U18高校日…
王貞治氏、野球振興に“女性目線” 時代に合う形へ…打ち出した新機軸「縦から横に」
「第31回世界少年野球大会 秋田大会」(7月30日~8月7日、秋田県大仙市)開催へ向け、主催の世界少年野球推進財団理事長、王貞治氏(ソフトバンク球団会長兼特別チームアドバイ…
佐藤輝明や安田尚憲らがOB…「阪神Jr.」が18日から選考会参加者募集 3年ぶりVへ3段階選抜
阪神は16日、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26日~29日、神宮球場など)に出場する「阪神タイガースジュニア」選手セレクションの募集…
「自分のタイミングでバットを振る」には? 元U18代表伝授…緩急に対応する“踏み込み足”
打撃で好結果を残すため、重要な要素の1つに挙げられるのが「タイミング」だ。相手投手はフォームや球種などでタイミングをずらしにかかる。自らの打撃を崩さずに対応するにはどうすれ…
王貞治氏が抱く「野球離れ」への危機感 世界規模での育成へ…挑む31度目の“ライフワーク”
「第31回世界少年野球大会 秋田大会」(7月30日~8月7日、秋田県大仙市)の開催へ向け、主催の世界少年野球推進財団理事長、王貞治氏(ソフトバンク球団会長兼特別チームアドバ…
3年目ドラ1ら輩出、西武Jr.がセレクション概要発表 初の試み…サポートメンバーを募集
西武は16日、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26日~29日、神宮球場など)に出場する「埼玉西武ライオンズジュニア」セレクション概要を…
ドラフト候補に浮上した“小さなエース” 日本一右腕が秘めた魅力「負けると思わない」
大学日本一を決める全日本大学野球選手権大会の決勝が15日に行われ、東北福祉大(仙台六大学野球連盟)が8-1で福井工大(北陸大学野球連盟)を撃破。6大会ぶり4回目の優勝を飾っ…
打っても“ゴロ凡打の山”になる原因は? 微調整で激変…飛距離アップを生む「お腹の向き」
打撃の醍醐味は長打。しかし、「打球が上がらない」と悩む子どもも少なくないだろう。ボールを遠くに飛ばして本塁打や長打を放つには、どこを意識すればいいのか。兵庫の野球塾「WIN…
神宮最深部に衝撃弾…“怪物3年生”を12球団ファン勧誘合戦「ウチにこないか」
全日本大学選手権の準決勝が14日、明治神宮野球場で行われ、東北福祉大が青学大を8-5で下して決勝に駒を進めた。大会初の3連覇を目指した青学大の前に立ちはだかったのは、3年生…
逆シングル捕球で重要なのは「肘」 “一か八か”を脱却へ…小学生で覚えたい守備の極意
中学、高校、大学とレベルが上がるにつれ、野球のスキルはより必要になってくる。試合の中ではアウトを取るための最善策を瞬時に選択しなければいけない。大阪桐蔭で甲子園に2度出場し…
青学大、史上初の3連覇ならず ドラフト上位候補の中西が6失点…東北福祉大の前に準決勝で散る
全日本大学選手権の準決勝が14日、明治神宮野球場で行われ、東都大学代表の青学大が仙台六大学代表の東北福祉大に5-8で敗れた。史上初の大会3連覇がかかっていたが、佐藤悠太外野…
試合過多の小学生は「動かせない関節が多い」 球速&飛距離アップの鍵握る“上半身の部位”
小学生から中学生に上がると、硬式球を扱う球児が一気に増加する。肉体は成長途上だけに、怪我には十分な注意が必要だ。今春、68人の1年生が入部した中学硬式ポニーリーグ「関メディ…
キャッチボールで重要な“3つの要素”とは? データ野球時代に「生き残れる」投手の特徴
ピッチングもバッティングも、あらゆる要素がデータで可視化される時代に大切になるものは何だろうか。数値を突き詰めていくことで、より効率化され、画一化された動作になっていくイメ…
KEYWORD
CATEGORY