【小島啓民の目】圧倒的強さ見せたホークス アマ選手に伝えたい工藤監督、捕手の冷静さ

打者心理を巧みに読み取っていた捕手のリード

 これは、後を託す投手がしっかりしているプロ野球だからこそ、決断できることですが、エース投手と控え投手の力の差があるのが通常のアマチュアの場合では、この決断は簡単ではありません。投手交代を行う場合の視点はボールの球威やコントロールが著しく落ちてきた場合(投球数も加味)や、相手打線がタイミングが合ってきた場合、それから交代させる投手と今の投手の状態との力関係といったところでしょか。

 力が落ちてきた投手とフレッシュな投手では、もちろん、フレッシュな投手を起用すべきですが、状況によっては、交代したフレッシュな選手の力が発揮できない場合などもあります。例えば、ランナーを背負っている時、さらには塁が詰まっている時に交代させると途端に力が発揮できない選手などが代表的なものです。

 アマチュアのレベルでこういう場面をどう乗り越えていくべきか。これは日頃からの練習や試合でしっかり見極めていなければなりません。監督、コーチの眼力ということでしょう。「向き」「不向き」をしっかりと把握してないと工藤監督のような決断は出来ません。

 先発投手の場合は、日頃の投球練習中から同じような環境を作っていくことが大切になります。リリーフを任されることのある投手は、どのような場面でもストライクが取れるボール(球種)を一つ必ず持つこと。早めにストライクが取れるようになることが大事になってきます。スタミナ、勝負球をそういう観点をもって磨いていくのも成長につながると思います。

 この武田から千賀へ交代した際にもう一つ参考になるシーンがありました。千賀が登板したのですが、高谷のリードが千賀のコントロールを信頼してない配球をしていたというのが印象的でした。千賀の投げたボールは、ほとんど高谷の構えたところに来ていませんでした。捕手としては一番大変な投手です。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY