日ハム大谷の驚異の潜在能力 課題改善すれば、直球は「捕手もとれない」!?

「タイミングが合った時には、163キロなんか目じゃないくらいのスピードが出るかも」

「下の力と上の力が連動しないで投げると、160キロだって、キレがなければ(打者の手元で)落ちるものは落ちる。一方で、球児の150キロであっても、タイミングが合えば、浮き上がる球になる。球児の全盛期に、私が阪神から横浜に移籍したら、球児の直球を打つときは、あえてボールの1個、2個上を振ると選手が言っていました。そうすれば、当たることは当たる。うまく合えば前に飛んで行くし、最低でも当たれば三振はないと。だから、横浜には球児のフォークが効いたのですが…」

 初速と終速の差をなくすためには、やはり上半身と下半身の連動が必要不可欠。藤川球児の全盛期の投球と比較すれば、大谷には、この点でまだ改善の余地があるというのだ。逆に言えば、あれだけの球速を誇り、打者を圧倒する投球で好成績を残している二刀流右腕には、まだまだ伸びしろがあるということ。「末恐ろしい」という表現では足りないほど、潜在能力は高い。

「真っ直ぐのキレがまだ足りない中で抑えられているのは、大谷のスライダーとフォークの2球種、たまに投げるスローカーブがいいから、というのもあります。やはり、人間の体は下半身のほうが圧倒的に強い。下半身の強い力を投球と打撃に使わない手はない。大谷は、それがまだ完全には連動していない。上体だけで打つなら、メジャーリーガーのスタントン(マーリンズ)のような、ああいう選手じゃないと振れない。大谷は、力の入れるタイミングが、まだ上と下で合ってないのではないでしょうか。投球でも、下半身の力が抜けてから上半身で思い切り“かき込む”ように投げている。

 ただ、そのタイミングが合った時には、163キロなんか目じゃないくらいのスピードが出るかもしれない。もしくは、スピードは163キロで止まっていても、『初速163キロで終速160キロ』という球が出てくるかもしれない。そうなれば、絶対に打者のバットには当たらないですよ。下手したらキャッチャーもとれないかもしれない。大谷はまだ良くなる余地がたくさんあります。だから凄い。逆に、そういうチャンスがあるからもったいないとも言えます。日本ハムの栗山監督はいつも辛口ですけど、そういうところをちゃんと見抜いているのかもしれない。だから褒めない。大谷が感覚を掴んだら、恐ろしい球がいくでしょうね」

 日本球界が生んだ史上最高の素材は、どこまで成長するのだろうか。最終的な到達点は、遥か先にあるようだ。

【了】

フルカウント編集部●文 text by Full-Count

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY