「最低限の仕事」を高確率で遂行 交流戦初“3連覇”ホークス強さの秘密

相次ぐ離脱者も交流戦初“3連覇”、ホークス「強さの要因」とは

 交流戦最高勝率の座についたのは、ソフトバンクだった。18日の広島戦(マツダ)。覇権を最後まで争ったライバルを下して12勝6敗で並び、規定により、直接対決に勝ち越したソフトバンクが交流戦史上初となる3年連続の頂点に立った。

 その強さを、より一層に感じさせる交流戦だった。序盤に内川を頚椎捻挫、終盤には内川の離脱後に4番を打っていたデスパイネを太もも裏の肉離れで欠いた。千賀も左背部の張りで離脱し、和田、武田もいない。その中でも代役として出番を掴んだ選手たちが、きっちり活躍。穴を感じさせない戦いぶりに、ホークス強し、の印象を抱いた人も多いだろう。

 穴を埋めた選手層、そして打率や本塁打などの数字と、ホークスの強さを示すものは数多くある。「強さの要因」には様々な要素があるが、もっと根本の部分で見落としてはいけないものがある。

 それは選手個々がやるべきことをしっかりやるという意識の高さ、基本を怠らない姿勢なのではないだろうか。

 例えば、15日の巨人戦(東京D)。4回に先頭の柳田で二塁打で出塁すると、4番に置かれている江川がきっちりと右打ち。一ゴロで柳田を三塁に進める進塁打とすると、続く中村晃も打球を転がし、二ゴロ。その間に柳田は本塁へと生還した。16日の広島戦(マツダ)でも、4回に四球で出塁した甲斐は犠打と相手の暴投で三塁まで進むと、松田の三ゴロで、好スタートを切って本塁を陥れた。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY