開幕オーダーで見る指揮官たちの所信表明 ロッテは若い力、楽天は新3番を…

今季は3番打者としての起用も目立つ楽天・島内宏明【写真:荒川祐史】
今季は3番打者としての起用も目立つ楽天・島内宏明【写真:荒川祐史】

昨季、楽天は上位に助っ人トリオを置く打線を組んだ

 開幕シリーズのスタメンオーダーは、いわばチームの所信表明のようなものである。打順の組み方ひとつ見ても「今シーズン、うちはこのように戦っていきます」という意志がよく表れている。

 西武ライオンズは今年の開幕2戦目に通算長打率.505のメヒアを8番に据えた。これは2017年WBCで優勝を果たしたアメリカチームが8番に長距離砲のスタントンを配置したことを彷彿とさせる長攻撃的布陣である。ライオンズは開幕シリーズ1試合平均7.3点と得点を量産した。

 同じく開幕カードで3連勝を飾った広島カープは、今年も昨シーズン同様の「タナキクマル」に鈴木誠也、松山、エルドレッド、安部という不動のオーダーで臨むと思いきや、3戦目にして4番・鈴木誠也が欠場。ただ、代わりに出場した下水流が3打数2安打1本塁打1四球の大活躍。選手層の厚さも見せつける形となった。

 では、ここからは私が実際に開幕戦を観戦したロッテvs楽天のオーダーについて見てみよう。以下は楽天の昨年開幕オーダー。OPSは(出塁率+長打率)で算出される、セイバーメトリクスで重視される指標の1つだ。

1番 茂木 OPS.867 HR17
2番 ペゲーロ OPS.846 HR26
3番 ウィーラー OPS.835 HR31
4番 アマダー OPS.729 HR23

 楽天は昨シーズン、上位、特に2番打者に長距離砲の助っ人外国人を置く超攻撃型の打線を組んでいた。今シーズンも同様のオーダーで臨むかと思われたが、開幕戦のオーダーは少し違った顔ぶれとなった。

 3番に島内、6番に内田が入り、アマダーを7番に据えた。両者ともオープン戦が好調で、特に内田は打率.386でオープン戦の首位打者であり、本塁打も4本放ち、OPS1.152は全体の1位だった。

 ただ、その内田が3番ではなく6番に入ったのは、島内が昨年、ロッテの開幕投手である涌井に対して10打数5安打2四球、出塁率.583を記録したという相性の良さからだったと推測される。しかし、内田は開幕2戦で7打席ノーヒット。2戦目途中で交代となった。

 島内は2戦目以降も3番で起用され、2戦目にホームランを打ってその起用に応えたが、ヒットはそれを含めて2本のみ。逆にウィーラーとアマダーが打率5割でOPS1.000超え。皮肉にも好調な打者が分断される形となった。

ロッテは12球団唯一、開幕3連戦を不動のオーダーで挑んだ

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY