日本ハムが交渉権獲得の王柏融 稀有なキャリアとNPBへ適応への課題は…

日本ハムが交渉権を獲得したラミゴ・王柏融【写真:篠崎有理枝】
日本ハムが交渉権を獲得したラミゴ・王柏融【写真:篠崎有理枝】

台湾プロ野球を経験してからの海外移籍は珍しい

 日本ハムが、ポスティングシステムにより交渉権を獲得したラミゴの王柏融外野手。台湾プロ野球で2度の4割をマークした“大王”は、いろいろな意味で「破格」の選手だといえる。

 王柏融は、台湾南部の屏東県の出身。野球エリートが通う中国文化大学に進み、外野手として頭角を現した。2014年の第1回U21野球ワールドカップには、中国文化大学からチャイニーズ・タイペイ代表に選ばれて出場。決勝では鈴木誠也(広島)、上沢直之(日本ハム)などがいる侍ジャパンを9-0で下して優勝。このときは台湾中が熱狂した。

 台湾では、王のような有望選手は、社会人野球に進むか、日本やアメリカなどのプロ野球に進む場合が多い。ヤンキースで活躍した王建民、日本ハムや巨人で活躍中の陽岱鋼などはその代表格だ。CPBL(中華職業棒球大聯盟、台湾プロ野球)に進む有望選手は少なかった。

 台湾には1989年にプロ野球リーグが生まれ、一時期は人気を博したが、野球賭博や八百長などの不祥事が続出。また台湾職業棒球大聯盟という別のプロリーグができるなど、混乱した。全盛時には7000人近い観客動員だったが、不祥事のために1600人台まで落ち込み、脱退するチームも増えて消滅寸前とまで言われた。

 そんなCPBLが息を吹き返したきっかけになったのが、2006年から始まったWBCだ。チャイニーズ・タイペイ代表は、CPBLの選手も多く選ばれた。アジアラウンドでは、日本や韓国を相手に接戦を繰り広げ、台湾の人々は熱狂。2013年の第3回大会の第1ラウンドB組は台中のインターコンチネンタル球場で行われたが、最終戦の韓国戦では2万3431人を動員した。これは台湾野球史上最多入場者だった。またこの年は、MLBのマニー・ラミレスが義大ライノズに入団。マニー人気でCPBLは人気を回復した。

2年目に打率.414を記録し、3年目には2年連続4割をマークし三冠王に

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY