伸びたのは「投力」だけではない 元燕戦士が第二の人生で感じる喜び

手ごたえを実感、教えた子供たちが本拠地・神宮球場に

 ヤクルトの投げ方教室は投力の低下を防ぐために始めたもので、営業部ではなく、広報部が担当していることもあり、お客さんが何人球場に来てくれた、ファンになってくれたというように数字で出るものでもない。しかし、授業をきっかけに球場に足を運んでくれる子どもたちが多くいてくれたことで「確実に子どもたちに野球に興味を持たせることにもつながっている…」――。そう感じられて嬉しかったし、授業への原動力にもなったのだった。

 多岐に渡る仕事の中で再び携わっているこの「投げ方教室」。度会さんは今、改めて、やりがいと意味を感じている。そこにはこの活動を通しての、現役選手への思いがあるからだ。

「コーチ、スカウト、スコアラーなど、引退した後に選手それぞれがやりたい仕事がある中で、『投げ方教室』のように、これからの未来を担う子どもたちの成長につながるような仕事をしてみたいと思ってもらいたい。そして、野球振興につながる部分の仕事をしてみたいと言ってもらえたら、選手の人生の選択肢も増え、さらに深みのあるものになるのではないか」と度会さんは考えている。

 プロ野球選手はいつか、ユニフォームを脱ぐ。その後の人生については選手一人一人が描かなければならない。特にシーズンが終わるこの時期は、選手のセカンドキャリアのことも気にかかる。プロ野球選手として人一倍努力し頑張ってきた選手たちの第二の人生がさらに良いものになってほしいと度会さんは常に思っている。その思いのもと「この『投げ方教室』を選手に憧れてもらえるようなポジションにまで引き上げられたら」と、河端さんと共に精力的に活動に参加しているのだ。

 子どもたちにとっても、現役選手にとっても、そして自分たちにとっても「未来を作る仕事」に携わる度会さん。思いはこれからもさらに多くの人たちに伝わり、活動は必ず野球の底辺拡大にもつながっていく。

スワローズジュニアの子どもたちへ伝えたメッセージ「努力は裏切らない」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY