ヤクルトは青木、山田哲の1、2番を推す セイバー指標から12球団の打順を考察

山田哲人に次ぐOPSを残すのがベテランの青木宣親

 ヤクルトにおける“最強の打者”といえば、もちろん山田哲人である。プロ野球史上唯一、3度のトリプルスリーを達成した打ってよし、走ってよしの強打者である。出塁率は4割を超え、OPSもチームトップの.961をマークしている。2番ないし最も多く打席の回る1番に置くべき選手となる。

 バレンティンがソフトバンクに移籍したことで、山田哲に次ぐ打者となるのはベテランの青木宣親だ。昨季は打率.297だったが、出塁率は.385をマーク。OPSは.826を残している。そして山田哲、青木に次ぐのが若き主砲の村上宗隆。OPSは.814を記録し、昨季の経験を生かす今季は更なる向上も期待できる。山田哲、青木、村上で1、2、4番を固めるのが理想ではないか。

 この3人に続く打撃指標を残すのが、意外にも、捕手の中村悠平だ。後ろを投手が打つことが多かったのもあるだろうが、打率.269に対して出塁率は村上、バレンティンを上回る.373と高い。OPSも.757と山田哲、青木、村上に次いでいる。打撃指標上で言えば、ヤクルト打線の中で中核を打ってもいい。

 そしてもう1人がベテランの雄平。昨季のOPSは.723だったが、2018年には.805を残している。チームの中で出塁率、長打率ともに上位に位置している。山田哲、青木、村上を中心に、中村と雄平の2人が脇を固めてみるのはどうだろうか。

 ヤクルトの今季のオーダーで言えば、未知数なのが塩見泰隆と新助っ人のエスコバーの存在。塩見はオープン戦好調でOPS.992を残した。さすがにこの成績通りとはいかないだろうが、活躍次第では中軸を打たせられる。エスコバーはメジャー時代もOPSは.600前後。日本に来てどうなるかはまだ分からないが、指標から見ると下位に置くことになる。

 今季のヤクルトはオープン戦から2番・山田哲をテストしており、これはセイバーメトリクスから見ても理に叶ったものになる。予想オーダーも決して悪い並びではないが、山田の前を打つ1番には、より出塁率に優れた青木を置きたい。この並び、果たしてファンの皆さんはどう見るだろうか。

【表】大きな違いが… ヤクルトの今季予想オーダーとセイバー目線で組んだオーダーを比較

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY