専門家が燕・村上の3年目の進化を確信 若手が「見習ってほしい」姿勢とは

「いい打者は不振でも打ちにいくことで感覚を戻していく」

 見習ってほしい「他の選手」というのはヤクルトだけでなく、対戦相手の古巣・中日選手のことも指している。

「現状では中日にもヤクルトにも、レギュラーが決まっていないポジションがあり、控え選手にとってチャンスです。ところが両軍の野手に、内角球に対して腰を引き、外角球に対して、踏み込み切れない選手が多いのは、寂しい限りです」

 例えば、中日の「8番・右翼」で出場した遠藤は3回1死一塁で、初球の内角速球を見逃し、カウント1-2と追い込まれた後、外角のツーシームを引っかけて投ゴロ併殺に倒れると、4回の守備中、投手交代のタイミングで右翼を渡辺に譲りベンチに下げられた。代わって出た渡辺も、4、7回に2打席連続空振り三振を喫した。「渡辺の場合も、4回の打席で初球の内角スライダーを見逃し、最後は外角低めのスライダーを振らされた。決して多くないチャンスをものにするには、まずはファーストストライクをしっかり振れる姿勢が求められます」と平野氏。

「4番のビシエドなどは、全球に対して打ちにいった上で、見送るべきボールと判断すれば見送っている」とも。また中日の大島についてもまだ本調子ではないが、打てていない中にも、積極的にスイングしていることを評価。「いい打者は不振でも打ちにいくことで、感覚を戻していく。見逃していたら何も手に入りません」とレギュラーにはそれだけでの理由があった。

 打者として大成するための第一歩が、打ちに行く姿勢の中にあるようだ。

(宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY