投手が突然制球を乱す理由とは… 元メジャー藪恵壹氏が挙げる主な3つの原因

なぜ突然制球を乱すのか? 藪恵壹氏が解説
なぜ突然制球を乱すのか? 藪恵壹氏が解説

対戦する打者は「打席の中でもアジャストする」プロ、それ故に…

 阪神は23日、甲子園での広島戦に2-4で敗れた。この日、663日ぶりの1軍白星を目指した藤浪晋太郎投手は、初回に2点の援護をもらうと、5回まで走者を背負いながらも無失点。勝利投手の権利を手に入れたが、6回に安打と2四球などで2死満塁とすると、ピレラに満塁弾を運ばれて逆転を許した。

 以前は打者の頭上を越えるような抜け球もあった藤浪だが、この日は中盤まで荒れる様子はなかった。だが、6回に連続四球を与えるなど急に制球を乱した。藤浪に限らず、プロでも突然ストライクが入らなくなる投手がいるが、なぜ、このようなことが起こるのだろうか。阪神OBでメジャーでも活躍した藪恵壹氏は「プロなのに、ではなく、プロだから、だと思いますよ」と、その理由について解説する。

「試合の中でイニングが深くなってくると、同じ打者と3度目、4度目の対戦となります。そうすると、投手にも打者にもお互いの情報が積み重なって増えてくるわけです。打者もプロだから、同じような攻めで何回も打ち取れるものじゃない。打者が試合の中でアジャストしてくれば、当然投手は投げるコースを変えていかなければならない。プロの打者は打席の中でもアジャストするから、1つ目のストライクは空振りだったのが、次はファウルになって、最終的にはヒットゾーンに運ぶ当たりになったり、下手したらホームランになったりということもあるわけです。投手は打たれたくない意識があるから、どんどん投げづらくなりますよね」

 投手も打者も互いにプロ。「さっき、このコースに投げてファウルにされたから、次はヒットにされるかもしれない」「三塁走者がいるからワンバウンドするフォークで空振りを狙いにいきづらい」などといった心理的な駆け引きも生まれ、投手はただ単にストライクゾーンに投げ込めばいいわけではなくなる。

「打者が打ってこないと思えば、いくらでもストライクは投げられますよ。でも、投げるボールを打ち崩しに来るプロの人間がいる。投手は打たれたなくない意識があるから、コースを狙ってもどうしてもボールが続く状況も生まれてしまいます」

制球を乱す要因の1つは「投げ始めのタイミング」 バッテリーの相性にも注目

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY