元巨人“走塁の神”鈴木尚広が語る後継者・増田大輝の魅力「僕にはないものがある」

リスクがあるときの走塁、鈴木氏がコーチとして心掛けていたことは?

 迷いのなさは、リスクに繋がる可能性はないのだろうか。

「あの思い切りの良さを、これはダメだ、みたいな考えになってしまったら、走れなくなってしまいます。昨年もそういう(暴走気味になる)局面が実際にはあったんですが、僕からはそこに関しては何も言いませんでした。彼の良さを消してしまうことになってしまうから。そこ(良さが消えること)だけは彼にとってアドバイスするときに1番注意していたところでした」

 鈴木氏が原監督から学んだことはいくつもある。その中で、後進に伝えたいことは「どうしたら本塁まで帰ってこれるかを考えなさい」という教えが一つにある。

「場面によっては本当に走る意味があったのかな、と考えることがありました。帰ってくることが1つの役目で、その手段として盗塁がある。例えば、三盗。走れるからといって、本当にその場面で三盗が必要だったのかと、自分本意でなく、チームをベースで考えるようになると、その走塁の価値は上がっていくと思うんです」

 監督、チームにその走塁、プレーが認められる域に達した時が、増田大がその地位を不動のものにする時かもしれない。それが代走であっても、レギュラーポジションであっても同じことだ。

「見ている側がドキドキする盗塁ではなく、決めるべくして決めるということを彼には求められていくと思います」

 原監督はある日の増田大の好走塁について“タカヒコ”と鈴木氏の名前(タカヒロ)を引き合いに出したことがあった。原監督の野球を支えたその走塁術の域が増田大の視界に少し見え始めたという評価の高さを示していた。

「タカヒコと発言されてから、私のところにも色々な方からLINEが送られてきました。何のことか最初はわかりませんでした(笑)。自分の名を出してもらったことで(原監督から)気にかけていただいているのかなとも感じました。監督からはずっと、ただ行くだけが代走ではない、と言われました。状況を考えて走ることなど、ずっと適切なアドバイスをいただいていました。アウトになったら終わりという場面で代走を出すほう(監督)も大変な作業ですから(コーチになって)監督の意図も感じるようになりました」

“タカヒコ”の『コ』とタカヒロの『ロ』の文字。字数、縦線が1本、足りていない。鈴木氏は原監督に才能を導かれて盗塁数を築いてきた。鈴木氏に原監督の偉大さがわかるように、原監督も鈴木氏の高い価値を知っている。増田大がその領域にたどり着くまでの距離も指揮官は見えているのだろう。足りない“ピース”を補い、そして磨きながら、新たなスペシャリストの誕生を待ちわびている。

【動画】増田大ではない! 元巨人・鈴木尚広氏が期待する同時代を戦った俊足選手とは?

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY