「盗塁の評価は数ではない」 専門家が解説、新時代のスピードスターに求めること

ヤクルトなどで活躍した飯田哲也氏【写真:荒川祐史】
ヤクルトなどで活躍した飯田哲也氏【写真:荒川祐史】

新人選手で好素材 足の速さだけならば「並木が一番」

 今年、戦線離脱してしまったが、西武の若林楽人外野手や日本ハムの五十幡亮汰外野手、ヤクルトの並木秀尊外野手、セ・リーグ首位の原動力となっている阪神の中野拓夢内野手ら新人選手の走力が目立っている。飯田氏は足の速さだけならば「並木が一番」と話すが、ルーキーたちが成長していく上で必要なことはスピードや盗塁数は二の次。それら以上に乗り越えていかないといけない壁が存在するという。

「四球を取れる選球眼、自分がどうやって塁に出ることができるかを考えないといけない。これからプロの世界で慣れていくところですが、その中でコーチと話しながら、今はがむしゃらにやっていると思う。僕もそうでしたけど、駆け出しの頃は『行っちゃえ!』とか『ダメでもいいから』とかいう気持ちでスタートを切ることがありました。時と場所を考えずに走ってしまったケースもありました」

 野球の試合には絶対に行ってはいけない場面と、行くべき場面がある。盗塁を失敗すれば、スタートを切る怖さも出てくる。バッテリーからのプレッシャーも感じるようになる。展開を考えた末に勝利に繋がる盗塁を決めることができた時に、走り屋としての価値が高まってくるのではないだろうか。

(Full-Count編集部)

RECOMMEND

CATEGORY