M11点灯のヤクルトはなぜ強いのか? 指標に表れる昨季からの変化と強さの秘密

ヤクルト・高津臣吾監督【写真:荒川祐史】
ヤクルト・高津臣吾監督【写真:荒川祐史】

12球団トップの与四球割合で失点を抑制しているヤクルト投手陣

 7日に行われた阪神戦に勝ち、優勝へのマジックナンバー「11」が点灯したセ・リーグ首位のヤクルト。ここまで127試合を消化して67勝44敗16分、2位の阪神と3ゲームの差をつけ、6年ぶりのリーグ優勝へ突き進んでいる。

 昨季まで2年連続で最下位に沈んでいたヤクルトだが、そこから驚異的なV字回復ぶり。今季、なぜヤクルトが強さを取り戻したのか。セイバーメトリクスの指標などで分析を行う株式会社DELTA(https://1point02.jp/)のデータを用いて分析してみたい。

 昨季、チーム投手成績も打撃成績もリーグワーストだったヤクルト。今季はチーム打率がリーグ3位、得点数はトップ、チーム防御率はリーグ2位と投打両面で昨季以上の成績を叩き出している。ただ、強さの秘密は、これ以外のところに見えてくる。

 投手陣の詳細な指標を見てみると、昨季から大幅に改善された指標が見えてくる。それが奪三振の割合を示す「K%」と与四球の割合を示す「BB%」だ。昨季、ヤクルト投手陣の「K%」は18.8%でセ・リーグでは最も低かった。「BB%」は8.6%で中日、阪神に次ぐリーグ3位。奪三振割合と与四球割合の差を示す「K-BB%」は「10.2%」で、こちらもリーグ最低だった。

 ところが、今季はその数字が大きく良化している。「K%」は21.5%でリーグトップ。12球団でもソフトバンクの23.2%に次ぐ数字だ。与四球割合を示す「BB%」はわずか6.7%で12球団トップ。「K-BB%」も14.8%で12球団トップの成績だ。被打率自体は.252でリーグ内で4位、12球団でも9位。余分な四球を出さないことで、失点を抑制していることが窺える数字だ。

野手陣は12球団でトップのチーム出塁率.334を記録

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY