幻に終わったペタジーニのオリックス入り 仰木監督に届いた“交換オファー”

ヤクルト時代のロベルト・ペタジーニ【写真:共同通信社】
ヤクルト時代のロベルト・ペタジーニ【写真:共同通信社】

当時のオリックスはニールが活躍も、打線は長打力に欠けていた

 相手投手によって選手起用を大胆に変える“猫の目打線”を駆使し、1995、96年にリーグ連覇、日本一を成し遂げたオリックスの仰木彬元監督。打撃コーチとして名将を支えた新井宏昌氏は、時には助っ人の獲得にも関わっていた。本人の証言をもとに振り返っていく連載の第9回は「幻に終わったペタジーニのオリックス入り」。

 1995年にリーグ優勝を果たし、阪神淡路大震災で被災した神戸市民に夢と希望を与えたオリックス。翌1996年にはリーグ連覇を達成、そして、日本シリーズでは長嶋茂雄監督(現終身名誉監督)率いる巨人を4勝1敗で破って、日本一にも輝いた。だが、その後はAクラスには入るものの、他球団との“戦力の差”によって低迷していく。

 チームにとって課題となったのが、優良助っ人の獲得だ。当時は主に4番を務めたトロイ・ニールが1996年に本塁打王(32本)、打点王(111打点)を獲得するなど活躍を見せたものの、巧打者が多く長打力に欠ける打線にはもう1人、長距離砲の獲得が望まれていた。

「仰木監督は当時採用されたばかりの予告先発を最も利用した監督。相手投手との相性やデータを生かした打順を組んだこともリーグ連覇の要因だった。ですが、その後は他球団も予告先発を“利用”するようになった。チームの勝利を左右する外国人選手も当たらない状況でしたが、こんな出来事もありました」

ロッテでも指揮を執ったメッツのボビー・バレンタインからオファーが届く

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY