西武リードオフマン、母校がド迫力の演奏で後押し…奇数回が球団、偶数回が高校野球

3日は花咲徳栄高のによる特別応援イベント
交流戦最初のカードとなる3~5日、ベルーナドームでは「埼玉代表 獅立ライオンズ学園」と題したイベントを実施する。初戦となる3日には、花咲徳栄高による特別応援イベントが開催される。それに際して同校と私設応援団による合同練習が1日に行われた。
現在、西武の1番打者に定着しつつある西川愛也外野手の母校・花咲徳栄高。2017年には夏の甲子園優勝を果たし、多数のプロ野球選手を輩出する強豪校だ。そんな同校の吹奏楽部は約65人の部員を抱え、普段は文化祭などの演奏会や、イベント出演に向けて練習している。夏にはコンクールにも出場し、平日、休日問わず練習に励む。
今回のイベントでは、奇数回をライオンズの応援歌、偶数回を高校野球の応援定番曲と交互に行う。高校野球の回で特に注目してほしいのは、西川がリクエストした「サスケ」という曲。西川の高校時代にも使用されていた、花咲徳栄高の歴代の強打者にのみ使われる特別な曲だ。
交流戦の5回裏攻撃前に演奏されるパ・リーグ連盟歌「白いボールのファンタジー」も同校吹奏楽部による演奏となる。球団歌「地平を駈ける獅子を見た」と合わせて、「(花咲)徳栄のいいところを見せられると思うので、ぜひ聞いていただければ」と部長の福島由那さんと指揮者の小川眞湖さんは語る。

4日は渡邉、蛭間の母校・浦和学院高が来場
合同練習では、私設応援団が主導し、ライオンズの応援をレクチャー。応援歌だけでなく、安打や進塁打、得点などそれぞれの場面に対応する。さまざまなケースを想定し、実際の試合映像に合わせる練習も行った。
球場で演奏するということもあり、金管楽器を重ねメロディが聞こえやすいようにアレンジ。そこに木管楽器とパーカッションが加わり、迫力ある華やかな演奏となっている。西武の応援歌の中でも人気の「チャンステーマ4」もより威圧感を増す。また、「チャンステーマ1」や、源田壮亮内野手の応援歌の前奏の美しいハーモニーにも、ぜひ耳を傾けてみてほしい。
練習に参加した応援団関係者は「去年は出られなかったから」とやはり西川を注目ポイントに挙げる。昨季は1軍にいたものの、出場機会を得られなかった。今季は1番打者として活躍し、チームに欠かせない存在となっている。母校の後輩の応援を力にヒーローとなるか。
なお、4日には渡邉勇太朗投手、蛭間拓哉外野手の母校・浦和学院高の吹奏楽部が来場予定。こちらも合わせてチェックしてほしい。
(「パ・リーグ インサイト」丹羽海凪)
(記事提供:パ・リーグ インサイト)