パ6球団がまさかの全敗 首位・日本ハムは痛恨のサヨナラ負け…8日の交流戦

楽天が2試合連続完封負け、鷹は接戦を落とす
東京ドームで行われた巨人-楽天戦は0-5で楽天が完封負けを喫した。楽天先発の藤井聖投手は、4回2死一、二塁から、岸田行倫捕手に適時打を浴び先制を許した。中盤は無失点でしのいでいたが、8回、藤平尚真投手が岸田に痛恨の2号満塁弾を打たれた。
浅村栄斗内野手が1安打3四球と全打席出塁を果たし奮闘するも、巨人投手陣に打線が4安打に抑えられ、2試合連続での完封負けとなった。
神宮球場で行われたヤクルト-ソフトバンク戦は2-4でソフトバンクが敗れた。3点を追う7回、野村勇内野手の7号2ランで1点差に詰め寄ったが得点を重ねることができなかった。
先発・松本晴投手は5回5安打4奪三振3失点で降板。追加点を防ぎたかった8回は杉山一樹投手が押し出し四球を与えて流れを引き寄せることができず敗戦となった。
横浜スタジアムで行われたDeNA-日本ハム戦は、延長の末4-5で日本ハムが敗れた。1点リードで迎えた9回、田中正義投手が宮崎敏郎内野手に適時打を打たれ同点に。続く10回、宮西尚生投手が1死満塁にされると三森大貴内野手にサヨナラ打を浴びた。
打線は5回、フランミル・レイエス外野手と万波中正外野手の2者連続アーチで逆転。6回にもレイエスの適時二塁打で追加点をあげるも、終盤はDeNA投手陣から得点を奪うことができなかった。
西武とロッテは得点を奪えず完封負け
バンテリンドームで行われた中日-ロッテ戦は0-3でロッテが敗れた。オースティン・ボス投手は6回無失点投球で先発の役目を果たすも、リリーフ陣が中日打線に捕まり、終盤に失点を重ねた。
ボスを援護したい打線は、8安打を放ち再三の好機をつくったが、最後までホームが遠くチームは3連敗となった。
甲子園で行われた阪神-オリックス戦は1-8でオリックスが敗れた。先発・曽谷龍平投手は3回、森下翔太外野手の10号3ランなどで4失点。8回はリリーフ陣が佐藤輝明内野手に17号満塁弾を打たれ阪神打線の勢いを止めることができなかった。
打線は5回以降1安打に抑えられ、そのまま試合終了。6安打1得点とつながりを欠き、セ・リーグ首位の阪神に3連敗を喫した。
マツダスタジアムで行われた広島-西武戦は0-10で西武の大敗となった。中9日で先発した武内夏暉投手だったが5回途中に9安打1四球7失点(自責点6)で降板。不本意な投球で2敗目を喫した。
打線は広島先発の森翔平投手を攻略できず、7安打を放つも無得点。4年目左腕にプロ初完封を許す結果となった。
(「パ・リーグ インサイト」編集部)
(記事提供:パ・リーグ インサイト)