「もう少し生きたい」胸に響いた“願い” がんと闘う元大阪桐蔭球児を待つ晴れ舞台

2013年、甲子園でプレーした福森大翔さんが京セラドームで始球式
高校野球の強豪、大阪桐蔭野球部出身で希少がんで闘病中の元球児が、15日にオリックスの本拠地・京セラドームで行われる巨人戦で始球式を務める。元阪神の岩田稔さんや西岡剛さんら同校野球部OBらが結集しサポートする。
元球児の名前は、2013年春夏の甲子園で、オリックス・森友哉捕手とともに主軸として活躍した福森大翔(ひろと)さん。1学年上には藤浪晋太郎投手(マリナーズ傘下3Aタコマ)がおり、大手ハウスメーカーに勤務していた約4年前に希少がんを発症し、現在は抗がん剤治療を続けている。
保険適用外の治療は高額になるため、治療費を集めるとともに希少がんに対する理解を深めてもらおうとクラウドファンディング(クラファン)を計画。今年2月、同校野球部OBで不動産業「SENSE TRUST」(センス・トラスト)の今中康仁社長に相談を持ちかけた。
今中さんは福森さんと面識はなかったが、同じ業界で働く後輩の存在は部下から聞いており、協力を即決。クラファンに支援した経験もあり、社員の協力も得て約1か月で準備を整えた。支援は7月中旬まで受け付けており、6日現在で目標額5000万円に対し、約1800万円が寄せられている。
今中さんは、がんに対する特別な思いがあった。高校1年の3月、父・憲司さんを59歳で亡くした。肺がんだった。両親は、野球に専念させたいとの思いから、入寮中の今中さんに病気のことを知らせなかった。父親に会えないまま届いた最期の知らせに、今中さんはがんに対する憎しみとともに、がんに打ち勝つ世の中になってほしいと願わずにはいられなかったという。
「もう少し生きたいです」と訴える後輩を放っておくわけにはいかなかった。今中さんは大学進学直後に故障で野球を断念。「幼いころから夢見たプロ野球選手にはなれなかったが、野球界に恩返しをしたい」と、2021年からオリックスのスポンサーになり、京セラドームに広告を掲げている。1年に一度、「センストラストデー」と名付けられた公式戦が開かれ、始球式にも招かれている。
「福森君に生きる希望を持ってもらい、3万人以上の人にクラファンや希少がんに対する理解を深めてもらう機会にしよう」。センストラストデーで、福森さんに始球式のマウンドに立ってもらうことを思い立った。福森さんも「投げたいです」と快諾し、オリックス球団の理解も得ることができた。
始球式には、大阪桐蔭高野球部OBの岩田さんや西岡さんのほか、今中さんの知人でオリックスOBでもある糸井嘉男さんも“応援団”として駆けつける。大阪桐蔭高のブラスバンド部もスタンドで応援演奏をする予定だという。
今中さんは「捕手を森選手、バッターを大阪桐蔭高出身の巨人・泉口友汰内野手が務めてくだされば、最高の舞台が整います。がんと闘っている福森君のクラファンや病気に対する理解を深めてもらうきっかけになればうれしい」と胸に秘めた思いを語った。
○クラウドファンディングはこちら https://for-good.net/project/1001827
(北野正樹 / Masaki Kitano)
