【高校野球】 伝統校・横浜高の変革 平田新監督が取り入れた5つの新しい取り組みとは?

木製バットを使ったロングティーでの練習で打撃力アップも

 名将と呼ばれた前任の渡辺元智監督の退任を受け、昨年から伝統校・横浜高校を率いることになった平田徹監督。勝つ方法や勝てる方法を詰め込むステレオタイプの指導方法は選択せず、時代や生徒の変化に合わせて、選手の自主性を重視しながら長所を伸ばす野球で勝利を目指す指導方法を取ることにした。同時に練習内容にも、時代の流れを取り込んだ。

 就任後、大きく変わった練習内容は5つある。木製バットの導入、ロングティーの練習時間を拡大、ウエイトトレーニングの導入、基本的な栄養学の指導、そして投手は週2日完全ノースロー調整を行うことだ。この新練習メニューを取り入れた目的と、結果が求められる中でも、個性を伸ばす野球にこだわる理由を語ってくれた。

――高校野球では金属バットが使用されますが、横浜高校ではロングティーの練習時に木製バットを使用しています。その理由を教えてください。

「今どきの金属バットは、すごく性能がよくて振りやすいんですよ。軽いし、ボールがバットに当たれば、詰まった当たりでも飛んでいく。バットの先に当たれば、軽く内野の頭は越えます。でも、木のバットは、そういうごまかしが一切利かない。変な打ち方をすれば折れるし、きちんとボールを捉えて運ぶスイングをしないと打てませんから。さらに、金属バットより多少重量感があるので、木のバットで打つことを当たり前の習慣にしてしまえば、金属バットに切り替わった時『こんな楽なことはない』と思えるんですよ」

――レギュラー陣に限らず全員が木製バットで練習しているんですか?

「そうですね。幸い、卒業生にはプロ野球に進んでいる選手もいるので、彼らに頼んだり、社会人野球に進んだ選手に頼んだりしながら、一生懸命かき集めてやっています。ある意味、選手は贅沢ですよ。高校生が筒香(嘉智・DeNA)のバットを振り回して練習しているんだから(笑)。贅沢ですよね。でも、練習していると、筒香の長くて重いバットを、高校生でも振れるようになってくるんです」

――練習でも柵越えを連発していました。

「手前味噌ですけど、高校生が木のバットで柵越え連発することは、あまりないでしょうね。おそらくロングティーでの打撃練習がよかったんだと思います。冬場からロングティーでの練習に取り組んで、とにかく遠くに飛ばすことを目標にしてきた。そこで木のバットを使って思い切りスイングすることが身体になじんだんでしょう」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY