清宮、「強打」の甲子園後も揺らがぬ評価 「彼の本塁打は“ブーム”でない」

ヤクルト、阪神、楽天でヘッドコーチや2軍監督を務めた松井優典氏【写真:岩本健吾】
ヤクルト、阪神、楽天でヘッドコーチや2軍監督を務めた松井優典氏【写真:岩本健吾】

清宮の高い打撃技術「ちょっと考えただけですぐに3つは出てくる」

「清宮君と中村君とでは、走りが違う。足のスピードが違う。基本的に、足の速い子は、筋力がいいから速い。いくら背が小さくても、足が速い選手はパワーがあるものです。そして、スピードは天性のもので、鍛えてもなかなか速くならないものですが、筋トレのベンチプレスは50キロしか上がらなかった人が100キロまで上がるようになります。高校生でもあれだけ筋トレなどをやっていて、凄い体の打者がいっぱい出てきました。ただ、清宮君はそこまではやっていないのか、体はまだ“筋骨隆々型”じゃない。そういう風な捉え方をした時に、彼は技術で打っている。

 もちろん、清宮君も体が大きく力はあると思いますが、『瞬発力』と言われる力がないように見えます。正直、プロに入れば、瞬発力が足りない。例えば、山田哲人(ヤクルト)を見てみたら、あれだけのホームランを打てているのは、瞬発力の凄さがあるから。ちょっと前で言えば、池山隆寛もそうでした。ただ、清宮君は技術と力。だから、プロ野球に入った時にどんなタイプのバッターになるのかと考えた時に、技術の打者になるかもしれない」

 山田がヤクルトに入団した時、松井氏は2軍の育成コーチと寮長を兼務していたため、その“素材”についてはよく理解している。ただ、清宮は全く異なったタイプの打者だという。そして、甲子園でホームランが大量に飛び出した背景には、選手のトレーニングの変化による筋力の向上などもあるとされている中、清宮のレベルは「違う」ところにあると指摘する。

 では、清宮の「技術」の凄さはどこにあるのか。現在、中学生にも野球を教えている松井氏は「参考になるので、彼の打撃はよく見ています」とした上で、明確に説明した。

「やっぱり、いい形で打つ。技術の高さを感じます。そんなに無茶苦茶に力んで打つホームランはない。ポーンと打つ。彼がリトルリーグの世界大会でホームランを打った時の映像もニュースで見ましたが、ああいう感じは、その時から変わってない。技術的に優れている。

 一言でいったら、あれだけ体が前に出ないバッターはなかなかいない。インパクトが柔らかい。インパクトについて、みんな『ポイント』で打つと言いますが、バッティングは『ポイント』なんかで打ったら駄目と私は思っています。できるだけ『ゾーン』と言われる範囲の中で打つことが大事。彼はそれが出来る。そして、そこで『バットを払う』という感覚があるのですが、清宮は『ガツン』と叩くのではなくて、ソーンの中で『バットを払う』という感覚がある。体が前に出ない、インパクトが柔らかい、前の肩(右肩)が開かない。手本になるような部分が、ちょっと考えただけですぐに3つは出てきます」

筒香よりも清宮のほうがセンスは上?

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY