スライダー増やした済美・山口、食らいついた星稜打線…データで見る甲子園

セイバー目線で甲子園を分析
セイバー目線で甲子園を分析

大熱戦となった8日目第3試合、星稜はボール球をスイングした時にコンタクトする確率69.8%

 大会8日目第3試合より、初戦を勝ち上がってきたチーム同士の対戦となりました。前試合との比較も含めながら、データで試合を分析していきます。

球種割合と球種別のZone%、空振り率
球種割合と球種別のZone%、空振り率

◇済美 13-11 星稜

◯攻撃指標
OPS 出塁率+長打率
wOBA 1打席あたりにどれだけチームの得点に貢献したかを表す指標
P/PA 1打席あたりの被投球数
O-swing% ボールゾーンのスイング率
Z-swing% ストライクゾーンのスイング率
Z-contact% ストライクゾーンのコンタクト率

【済美】
打率.304 OPS .851 wOBA .396 P/PA 3.47
O-swing% 20.0%(前試合 25.0%)
Z-swing% 52.4%(前試合 61.3%)
Z-contact% 93.9%(前試合 93.5%)

【星稜】
打率.278 OPS.674 wOBA .318 P/PA  3.17
O-swing% 43.4%(前試合 29.3%)
Z-swing% 65.9%(前試合 65.0%)
Z-contact% 94.4%(前試合 92.3%)

◯済美・山口直哉投手の各指標
打者58 投球数184 WHIP 1.30
▼配給割合
高め 22.1%
中 16.6%
低め 61.3%

2試合通算 WHIP 1.18 GO/AO 1.41

 大会2度目となるタイブレークまで持ち込まれたこの一戦。最後に勝負を決したのは大会史上初の逆転サヨナラ満塁ホームラン。その打席で甘いボールを打ちあぐねていた済美の1番打者・矢野選手でしたが、低めストライクゾーンに入った112キロのスライダーを振り抜き、打球はライトポールに直撃。184球を投じた山口投手に報いる一打となりました。

 山口投手は初戦よりもスライダーの割合を増やし、星稜打線から多くの凡打を奪いましたが、前試合でのスライダーの空振り率が23.3%に対し、この試合では12.2%。それは星稜打線のO-swing%43.4%に表れ、変化球に食らいついている様子がうかがえます。なお、星稜のO-contact%(ボールゾーンの球をスイングしたときバットにボールを当てる割合)は69.8%と高水準に上ります。

 なお、山口投手は2試合連続完投で投球総数は293球に達しました。次戦は中3日の16日第3試合。充分なケアが必要でしょう。

慶応は打率とOPSで上回るも、得点は高知商が2倍に

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY