真剣勝負の増加はファンに好評 観客動員率90%超え、経営にも寄与するCS

CSのホーム開催は球団経営的に大きな収益増加の要因

 12年間の総観客動員数は、185試合で599万6310人に達している。

◯球団別の総動員数(球場名は現在名)

巨人 134万2912人(30試合97.3% 東京ドーム)
ソフトバンク 98万7578人(28試合91.4% ヤフオクドーム)
日本ハム 84万1891人(22試合90.5% 札幌ドーム)
西武 63万9197人(21試合92.4% 県営大宮球場、メットライフドーム)
中日 61万4498人(17試合89.2% ナゴヤドーム)
阪神 52万1698人(12試合97.3% 甲子園、京セラドーム大阪)
広島 37万4977人(12試合94.7% マツダスタジアム)
ヤクルト 28万7623人(9試合96.8% 神宮球場)
楽天 13万9780人(6試合89.2% 楽天生命パーク宮城)
オリックス 15万6724人(5試合86.7% 京セラドーム大阪)
ロッテ 8万9432人(3試合99.1% ZOZOマリンスタジアム)

 CSは、上位のチームの主催試合となる。3位チームはすべてロードとなる。2位以上になった回数が多い球団の観客動員が大きくなる。「下剋上」は、チームとしては喜ばしいことではあるが、すべてロードだから、球団としては日本シリーズまで興行収益がないこととなる。CSの興行収入は主催チームの収益となる。ペナントレースで上位に入ることは、チームの収益を考えても大きな話なのだ。

 NPBのクライマックスシリーズは、今季の西武のように優勝したチームが日本シリーズに出られないケースがあることなどから、ファンの意見も分かれているようだ。しかし、レギュラーシーズンと日本シリーズの間に10試合以上もの「真剣勝負」が行われるのは、野球ファンにとっては大きな楽しみとなっている。

 制度改革の必要はあるかもしれないが、CSは今後もポストシーズンの重要な興行として存続することだろう。

(広尾晃 / Koh Hiroo)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY