OP戦の順位はアテになる? 3位と最下位はシーズン大苦戦、優勝するのは…

オープン戦最下位は10年連続でシーズンもBクラスに沈む

 次に、残念ながらオープン戦で最下位となったチームのその後についても見ていきたい。

オープン戦最下位→リーグ最終順位
2009 阪神→4位
2010 横浜→6位
2011 横浜→6位
2012 阪神→5位
2013 中日→4位
2014 ヤクルト→6位
2015 広島→4位
2016 中日→6位
2017 巨人→4位
2018 阪神→6位

 過去10年でオープン戦最下位だったチームはすべてBクラスに沈んでおり、その半分がシーズンでも最下位と、ある意味、非常にわかりやすい結果となっている。2008年の巨人はオープン戦最下位ながらリーグ優勝を果たしているが、それ以降はAクラスに入るチームすら出ていない。オープン戦の結果が必ずしもシーズンに繋がるものではないが、上位2チームと最下位に関しては、オープン戦の成績がシーズン全体の成績に繋がる可能性は高そうだ。

 また、オープン戦では上位の成績ながら、何故かシーズンに入ると奮わないチームが増える順位や、逆にオープン戦は下位ながら、シーズンでは好成績を収めるチームが多い順位といった不思議なスポットも存在する。

 まずは3位。オープン戦1位と2位がレギュラーシーズンでも好成績を収めているのは先述の通り。ならば、それに次ぐ3位もそこに準ずる好成績になりそうなものだが、ところが、結果は意外なものになっている

オープン戦3位→リーグ最終順位
2009 広島→5位
2010 楽天→6位
2011 日本ハム→2位
2012 DeNA→6位
2013 ソフトバンク→4位
2014 巨人→1位
2015 DeNA→6位
2016 ソフトバンク→2位
2017 オリックス→4位
2018 楽天→6位

 過去10年間で7度のBクラスと、上位2チームとは対照的な結果に。ちなみにここからひとつ下、オープン戦4位のチームは10年間で5度のAクラス、1度の日本一と一定の成績を収めているだけに、3位の苦戦ぶりは不可解である。

 例外的に好成績を収めたチームに対しても不吉な影はつきまとい、2014年の巨人はレギュラーシーズンを制しながらも、CSファイナルステージで阪神に4連敗を喫し、日本シリーズに進出できず。2016年のソフトバンクは2位という結果ではあるが、最大で11.5ゲーム差をつけていた日本ハムにまさかの大逆転優勝を許す悲劇のシーズンだった。

 ちなみに、2007年のオープン戦で3位だったヤクルトと2008年に3位だったソフトバンクは、それぞれ前年のAクラスから転落して最下位に。それぞれ古田敦也氏と王貞治会長の監督としてのラストシーズンだったが、その終わり方は悲しいものになってしまった。一口に「ジンクス」と言ってしまえば簡単だが、ここまで続くと単なる偶然とはいえないかもしれない。

11位はなぜかシーズン好調、過去10年で2位以上が6回

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY