【あの夏の記憶】履正社・寺島と掴んだ聖地 元女房役の“衝突”と“信頼”「組んでもらえないことも…」

現在は近畿大学野球部に所属している履正社OBの井町大生【写真:沢井史】
現在は近畿大学野球部に所属している履正社OBの井町大生【写真:沢井史】

現在は近大で正捕手を務める井町大生捕手、履正社時代は寺島の女房役として活躍

 近大で正捕手を務める井町大生(3年)は高校時代、履正社で寺島成輝(現ヤクルト)とバッテリーを組んでいた。「高校では5度も甲子園出場のチャンスがあるんだから、そのうち何回かは絶対に甲子園に行ける」と意気込んで履正社の門をくぐったが、気がつけば3年春までの甲子園出場のチャンスを逃し、最後の夏を迎えることになった。

 履正社では1年秋に背番号「12」をつけながら、レギュラー格でマスクを被った。当時からエース級でマウンドに上がっていた寺島成輝とバッテリーを組んでいたが、井町からすれば寺島は中学時代から一目置く存在だった。

「中学時代から寺島の存在を知っていて、ずっとバッテリーを組みたかったので嬉しかったけれど、それに満足しても仕方ない。自分はまず試合に出ることが目標でした。だから、寺島をリードするためにはもっと野球を知らないといけないと思いました」

 普段はそこまで意識して見ることがなかったプロ野球中継をテレビ観戦し、数々のプロの捕手の配球やキャッチングを観察してはメモを重ね、グラウンドでもあの鋭く曲がるスライダーをきちんと捕球できるよう捕球練習を繰り返した。2年生になると夏の大会前にケガで戦線離脱した時期もあり、夏の大会は背番号が2桁になるも、ベンチには何とか入った。秋からは背番号「2」に。寺島への注目がいよいよ熱くなってきた大阪大会では準決勝まで駒を勧めた。準決勝ではライバルの大阪桐蔭に1-2で敗れるも、続く3位決定戦で勝てば3位で秋季近畿大会に出場できる。気持ちを切り替え挑んだものの、阪南大高に0-1でまさかの完封負けを喫した。

「そのうち点を取れると思っていたら、0-0のまま終盤まで来て……。あっという間に終わって正直負けた気がしなかったですけれど、全体的に相手に合わせてしまっていた気がします。今思うと、ここまでの野球人生で一番ショックでしたね。ここで勝って、近畿大会に行ってセンバツに行けると思っていたので……」

 終わって感じたことは“どんな相手でも自分たちの野球をする”ということだ。いくら相手投手に“ハマった”としても、相手に合わせて打たされているようでは勝てる訳がない。「あの時はチームの状況を考えず“オレが打つ”と個人プレーに走っていたのもありました」。反省と後悔で唇をかむ先に待っていたのは、冬の地獄の練習だった。

地獄の練習を乗り越え成長を実感「チーム内で自分たちの役割が分かってきた」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY