見直す余地がある“日本野球の礼儀” 罵声、ヤジ、国際大会での配慮に欠けた声

少年野球界に新風を吹き込んでいる川崎市のブエナビスタ少年野球クラブ【写真:編集部】
少年野球界に新風を吹き込んでいる川崎市のブエナビスタ少年野球クラブ【写真:編集部】

筒香を輩出した堺ビッグボーイズでは指導者、選手ともに「罵声、罵倒」を禁止

「野球のいいところは、挨拶、礼儀が身につくところですね。野球をやっていた子は、大人になってもすぐにわかる。きちんと挨拶ができるから」

 長年、学童野球の指導に携わってきた指導者はそう語る。

 確かに少年野球に我が子を通わせている親の中にも「野球をやってから子供が大きな声で挨拶をするようになった」という人が多い。中学、高校の野球部に取材に行っても、こちらの姿を見つけると選手たちは帽子をとって大きな声で挨拶をしてくれる。練習をしていても、それを中断してお辞儀をすることも多い。そういう意味では、野球は「礼儀正しいスポーツ」ということになるだろう。

 しかし、一方で少年野球の試合で、選手や指導者が罵声を浴びせたりヤジを飛ばすのをみていると「礼儀正しいスポーツ」という言葉に疑問符が付く。

 堺ビッグボーイズは、今季レイズに移籍した筒香嘉智外野手を輩出した少年野球チームとして知られるが、このチームでは指導者、選手ともに「罵声、罵倒」を禁止している。子供を通わせている母親は、「うちの子供は練習でも怒鳴られたことはありません。また誰かをヤジったりもしません。だから初めて試合を見に行って、相手チームの監督がエラーをした子供に『ばかやろう、しっかり捕れ』と言うのを聞いてびっくりしてしまいました。それに相手チームに向かって選手が『ピッチャービビってるよ』とか『このキャッチャー、パスボールやるよ』とかいうのもすごく違和感がありました」と語る。

国際大会で耳にする相手チーム、審判へのヤジ、罵声「あからさまに不服そうな表情をする選手がいる」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY