「今でも目に浮かぶ」…55年ぶりの決勝戦でサヨナラ負け、高松商捕手が語った記憶

甲子園で同一大会兄弟本塁打を放った植田兄弟【写真:本人提供】
甲子園で同一大会兄弟本塁打を放った植田兄弟【写真:本人提供】

4番・捕手だった植田響介さんは、今春から社会人ENEOSへ

 2015年に明治神宮大会で優勝、2016年の春のセンバツで55年ぶりの準優勝を果たした高松商。当時、4番・捕手とチームの主力だった植田響介選手(慶大4年)は、大躍進を見せたセンバツの最後の1球が野球に対する考え方を変えてくれたと言う。55年ぶりの決勝進出で香川県を、高校野球ファンを熱狂させたあのセンバツが「変えてくれたもの」と、まもなく5年が経つ今も「変わらない絆」とは。(聞き手・西村志野)

――あのセンバツ準優勝から今春で5年です。智弁学園(奈良)との決勝戦を含め、振り返ってみて、どんな大会でしたか?

「一言で言うと、自分たちは考えていなかった『奇跡』ですかね。あそこまで行けるとは思っていなかったですね。思った以上に勝ち進んで『あれ?何だろう、これ』って。自分たち自身も不思議な感覚でした」

――センバツの一番の思い出は?

「1つ下の弟の理久都(明大3年)と史上初の同一大会での兄弟アーチを、たまたまですけど打つことができました。歴史に名を刻めたというか一生残るものになったというのは、今までで一番の兄弟の思い出なんじゃないですかね。2回戦の創志学園戦(岡山)で、理久都がHRを打って『うわ~先やられた』って思っていたら、次の日の準々決勝・海星戦(長崎)で僕もHRを打てた。審判が手を回しているのを見て、ホッとしました。『危ねえ、弟に負けるところだった』って思いながらダイヤモンドをまわった気持ちは今でも覚えていますね」

――印象に残っている試合はありますか?

「個人的には準決勝、秀岳館(熊本)との試合で勝てたというのが、すごく印象に残っていますね。正直、秀岳館には勝てないと思っていました。自分が延長11回に決勝打を打ったというのもあるんですけど、準決勝で、あの粘り強さで延長戦をものにしたっていうのは、自分たちがすごく成長しているんだなとチーム全体で感じることができて、かつ、自分も勝ち越しタイムリーを打てて、すごく印象的な試合にはなっています」

――センバツは夏の大会にどのような影響がありましたか?

「夏の大会が始まる前からチーム全体に自信がついていました。他のチームにはない経験を全国大会でもしているし、香川県に経験値では負けるチームはないと思っていたので、そこは自信にしていた部分でしたね。甲子園を経験して、夏の大会で焦る部分がなかった。常に冷静でいられたというのは、甲子園、大舞台を経験しているからこそ得られたものだと思うので、そこは甲子園に出てすごく変わったなと思います」

――高校卒業後、センバツ準優勝の経験が活きているなと思うことはありますか?

「『センバツ準優勝』という実績は、大学のチーム内で発言した時に説得力が生まれるんだなと感じました。もちろん色々な人の色々な考えがあるなかで、発言をする機会をもらった時に、『こいつが言っているんだったらそうなんだよな』と思ってもらえることが多かった。大学時代もあまり否定されたことがなかったので、それは明治神宮大会優勝やセンバツ準優勝のおかげかなと思います」

センバツ準Vのメンバーの中で長く野球を…「もう誰も野球をやっていないと思われたくない」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY