津波に飲まれた校舎は震災遺構に 「あづまっぺ」から再スタートした気仙沼向洋野球部【#あれから私は】

震災遺構となっている旧校舎をバックに小野寺三男氏(左)と川村桂史氏【写真:高橋昌江】
震災遺構となっている旧校舎をバックに小野寺三男氏(左)と川村桂史氏【写真:高橋昌江】

震災当時の監督・川村桂史氏と現監督・小野寺三男氏は“盟友”

 東日本大震災から11日で10年が経つ。海から200メートルほどの距離にあった宮城県気仙沼市の気仙沼向洋は校舎4階まで津波に襲われた。今、その場所は気仙沼市の震災遺構となり、「3・11」の記憶を伝えている。2018年7月には、元あった場所から1キロ内陸に新校舎が完成し、新たな歩みをはじめている。あの時、何があったのか。ともに卒業生である、当時の監督の川村桂史氏(現本吉響副部長)と、現在指揮を執る小野寺三男氏に聞いた。

「もう、終わりだ」。2011年3月11日、午後3時40分頃。4階建ての気仙沼向洋の屋上には教職員と校舎の改修工事に伴う工事関係者、計50人ほどがいた。当時、野球部を指導していた川村氏は「あれが来たらもう、この屋上も無理だね」とつぶやいたという。

 元の校名は気仙沼水産。校舎と海の距離は約400メートル。校舎4階の25センチほどまで浸水し、沖では巨大な津波が今にも襲いかかろうとしている。だが、その時。「多分、ですよ。沖から来る大きな波と引き波がぶつかって、砕けたんじゃないかなと思うんです。それで、『お、助かった』と思いました」。屋上ですらダメかもしれないと思った瞬間の奇跡だった。

 朝日が反射する海が眩しい。10年前に暴れた海はあまりにも穏やかだ。「10年ですもんね。普通、10年ってすごく長い期間だと感じると思うんですけど、あっという間でしたね」と川村氏。2009年に川村氏にチームを引き継ぎ、17年に再びバトンを受け取った小野寺氏が「年を取ってくるとね、早いんだよ」と笑う。

 7歳違いの2人は小、中、高校、大学、そして職業まで同じだ。気仙沼市の階上地区で育ち、野球にのめり込んできた。先輩の小野寺氏は中学卒業後、進学校に進もうと考えていたが、のちに一迫商を選抜大会(05年、21世紀枠)に導くことになる熊谷貞男監督に声をかけられ、「この監督、面白いな」と気仙沼水産(06年から気仙沼向洋)へ。アンダースローの右投手、4番打者として活躍し、日体大を経て教員になった。大学を卒業して7年目に母校に赴任。以降、14年に渡って野球部を指揮した。

2010年宮城大会は準優勝、その翌年に悲劇が…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY