知的障害児は甲子園を目指せるのか 大人の努力次第で広がる子どもたちの可能性

「甲子園夢プロジェクト」第5回練習会に参加したメンバーと都立世田谷泉高の球児たち【写真:編集部】
「甲子園夢プロジェクト」第5回練習会に参加したメンバーと都立世田谷泉高の球児たち【写真:編集部】

「甲子園夢プロジェクト」が一般校と合同練習会を開催

 空気が澄み渡った秋晴れの11月14日、東京都立世田谷泉高校の校庭に球児たちの笑顔が咲いた。それぞれユニホームや練習着を身にまとった約30人の中高生たち。コーチの合図の下、元気にウォーミングアップをしたり、笑顔でキャッチボールしたりする姿は、一見すると全員が同じチームの仲間にも思える。ここに集まった球児の大半が初対面、あるいは数えるほどしか顔を合わせたことがないと知れば、驚きの声をあげる人は多いだろう。

 この日、開催されたのは「甲子園夢プロジェクト」参加メンバーと世田谷泉高校軟式野球部の合同練習だ。「甲子園夢プロジェクト」とは、東京都立青鳥特別支援学校で主任教諭を務める久保田浩司さんが立ち上げたプロジェクトで、知的障害のある生徒にも甲子園を目指すチャンスが得られるようにサポートしようと活動している。2021年3月6日に発足し、同月に都内近郊で行われた第1回練習会には全国から11人が参加。オンライン練習会などを経て、10月に千葉県で行われた練習会には18人が集まった。

 徐々に参加人数を増やす中、久保田さんが次なる目標として掲げていたのが、健常の球児たちとの合同練習会の開催。今回、その目標が早くも達成されたというわけだ。

 世田谷泉高校との縁を繋いだのは、プロジェクト発足当初から参加する元ロッテの荻野忠寛さんだ。活動の理念に賛同した同校教諭で軟式野球部顧問の石川大貴さんが、旧知の荻野さんを通じて合同練習実施を打診。校長の計らいで同校グラウンドの使用が許可され、晴れて合同練習会が実現した。

 全国にある特別支援学校で野球部があるのは、ごくわずかだ。その全ては軟式野球部で、安全面での懸念を理由に硬式球の使用は練習でも許可されていないことが多い。だが、養護学校、特別支援学校の教員として知的障害がある生徒と34年接してきた久保田さんは「危険だと心配する気持ちもわかるが、やり方次第です。具体的な指示を出してあげれば、子どもたちは理解します」と話す。

 事実、3時間半に及ぶ合同練習で起きたハプニングはゼロ。改めて聞かなければ、球児の中に知的障害がある生徒がいるとは気付かないくらい、そこに“特別”感はない。ベース間のキャッチボールや守備練習、打撃練習を見てみても、個々のスキルレベルに差はあれど日常に見る野球部の練習と変わらない。

参加者の父「グラウンドでは一般の人と同じ1人として扱ってもらえる」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY