打線を組み替えた阪神 4番から外れたゴメスが復活するには?

ゴメス不調の原因を直す意外な練習方法とは

 では、具体的に何が問題なのか。

「左の壁が崩れまくってしまってるんですよね。左の壁が出来ず、体が流れてしまっているがために、バットが出てこない状態ですね。自分が思ってるところでボールが当たらない。バットが出てこないので。前で打ちたいけど、近くまで入られてきたところにならないと当たらない」

 イメージ通りにボールを捉えられず、打ち損じも多くなる。その原因は、不調に陥ったことも影響しているという。

「ボール球を振らないように、選ぼう、選ぼうと思って、ボールをよく見ようとすると、(このスランプに)陥りがちなんですよ。両目でボールを見るから、どんどん体が前(投手方向)を向いていってしまう。ボールを見るのは大切だけど、見過ぎるのもダメなんです。ボール球を振って三振が多いと言われているので、余計に見ようとしてるのかもしれません。そうすると、どんどん悪循環になって、体が開いていきます」

 その悪循環を止める方法はあるのか。野口氏は1つの練習法、解決策を提示する。それは、阪神の本拠地・甲子園の形状を利用したものだという。

「ただ闇雲に左の壁を作りなさいと言っても感覚が分からないと思います。せっかく甲子園にいるんだから、練習で三塁側のアルプススタンドの一番上を目がけて打てばいいんです。ちゃんとバットが出てきて、体がしっかりと止まるところに止まらないと、あそこには飛ばないんです。体が開いて、右手を振って打ってしまうと、あそこには飛びません。ファウルなんですけどね。

 その練習ができれば、どこがどう悪いかなんて、すぐに気づくと思います。練習日にバッターボックスに立って、緩い球を投げてもらって、アルプスの1番上に大ファウルを打つ練習すれば、すぐ治ると思います。今の状態だと、多分、アルプスの1番上にファウルを打てないんです。打とうすると、三塁側のベンチの横のカメラマン席に打ち込んでしまうと思います。それか、ファウルにならずに、フラフラとした当たり(フライ)になると思います」

RECOMMEND

CATEGORY