【3割打者を考える(1)】初代ミスター・タイガースもこだわった生涯打率3割

プロ野球史の転換点となった1958年という年

 この年は藤村富美男のほかに、川上哲治、西沢道夫とのちに殿堂入りする大選手が引退し、長嶋茂雄がデビューした歴史の転換点とも言うべき年だったが、藤村は当時の基準で史上6人目の「3割打者」で終わることに、強いこだわりを見せたのだ。

 5位に、かつてともにダイナマイト打線を組んだ別当薫がいたことも藤村を刺激したかもしれない。戦前からたたき上げの選手だった藤村と、慶應ボーイで戦後颯爽とデビューした別当は何から何まで対照的だった。2人の強打者はそりが合わなかったと言われている。

 1950年の二リーグ分立時に藤村は阪神に残り、別当は新球団毎日に移った。別当は1957年に引退しているが、別当が「3割打者」で終わったことも、藤村には気になっていたのではないか。このランキングで西沢道夫までの8人は、すべて後年、野球殿堂入りしている。

 豪快で物事にこだわらない豪傑タイプと言われた藤村富美男でさえも、「3割打者」にこだわった。「3割打者」とは何なのか、思索を深めていきたい。

(広尾晃 / Koh Hiroo)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY