大阪桐蔭を春連覇に導いた“二刀流” ドラフト上位候補の根尾は何がスゴイ?

エンドランは“諸刃のサイン”、それでも貫いた西谷監督の采配

 だが、それを上回る投球を見せたのが根尾だった。5回から配球が全く変わった。序盤で各打者がスライダー狙いだと察知すると、一転して直球を勝負球に持っていき智弁打線を詰まらせた。制球力、要所でギアを上げる集中力、打者を見る洞察力、そしてフィールディングと隙のない投手と言える。

 大阪桐蔭の西谷監督も今大会で見せた強気の采配を最後まで貫き通した。決勝点を挙げた7回。無死一塁から9番に送りバントを指示し得点圏に走者を進めると、1番・宮崎にはエンドラン。これまでタイミングの合ってなかった宮崎にエンドランのサインを出すことにより「確実にボールに当てる」と軽打の意識を生み出した。

 結果は高めに浮いた変化球を上手くバットに合わせて左前へ運ぶ決勝打となった。エンドランで得点を挙げる場面が目立たったが、これはむやみやたらに出しているわけでない。一つ一つに意味があり、日ごろからの練習の賜物だろう。エンドランは決まれば大きなチャンスを生み出すが、失敗すれば一気に2つのアウトを失う可能性もある“諸刃のサイン”とも言える。これを確実に決めるあたりが大阪桐蔭の洗練された野球だ。強打の印象があるが、守備も堅実で各選手が野球を知っている。今大会チーム本塁打はわずか1本。チーム力でつかみとった春連覇だった。

 智弁和歌山も2年生右腕の池田が素晴らしい投球を見せた。7回途中で降板したが、しっかりとゲームを組み立て根尾にも負けない好投だった。中盤までは互角の勝負を演じ、試合の流れはどっちにいってもおかしくはなかった。今大会は「強打の智弁」の復活を印象付けた。春に比べ夏にはより強力な打線となって帰ってくるだろう。より進化して。

〇比屋根吉信 (ひやね・よしのぶ)

1951年9月19日、兵庫県尼崎市出身。66歳。報徳学園高から大阪体育大に進学。卒業後は西濃運輸で日本選手権にも出場。1976年に沖縄・興南高の監督に就任。仲田幸司、デニー友利ら多くのプロ野球選手を輩出。監督生活10年間で春夏通算6度、甲子園に導き1980年の選手権大会ではベスト8入りするなど同校を強豪校に作り上げた。その後は社会人野球・阿部企業、熊本・有明高の監督を務める。2010年から12年まで関西学生野球リーグの京都大学の監督を務め、田中英祐(元ロッテ)を育てた。

(Full-Count編集部)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY