「お茶当番なし大賛成」―新風起こすチームに様々な声、少年野球の「正解」は?

少年野球界に新風を吹き込んでいるブエナビスタ少年野球クラブ【写真:編集部】
少年野球界に新風を吹き込んでいるブエナビスタ少年野球クラブ【写真:編集部】

野球人口低下を防ぎたい、それぞれで見出したい少年野球の「正解」

 怒声・罵声の禁止、練習時間の短縮、保護者のお茶当番なしなど、少年野球界で新しい試みを行っている神奈川県内のブエナビスタ少年野球クラブをFull-Countでは記事と動画で紹介した。動画アップ後、約1週間で多くの賛成の声、中立、少数の反対の声など様々な意見が寄せられている。

 同チームは3月の創設から約8か月ですでに40人が集まり、体験部員は毎週のようにやってくる。低学年は野球やボールと触れ合い、元気な声をあげている。高学年は技術指導を受けている。低学年の中には野球のセンスの高さを感じる子供もおり、とにかく楽しそうに野球をやっている印象だ。保護者の負担を軽減するために、お茶当番はなしというのも注目ポイント。だが、練習を見守る保護者は多数、見られた。練習時間が土日、どちらかの半分という短さが、父母にも協力しやすくなっている。

 お茶当番とは直接的には練習や試合で、選手・スタッフあるいは審判らへの水分補給をする手伝いをすることから名前が付けられているが、その他にも多く存在する活動日の雑務係を大きくは指す。動画のコメントには「お茶当番なしは大賛成」「お茶当番ないのいいなー、親の負担が多すぎる」という声もあった。土日に親が参加できないからチームに入れないという子供いると聞く。また、お茶当番を義務化しているチームの中には、電車やバスの移動を伴う日の引率など、子供たちの安全を守る上では大切な役割を担うこともある。当日になって、誰もいないということになっては危険なため順番に当番をまわすなど、不可欠な側面もあるという。方針にはチームのそれぞれの形があってよい。

「未来のスターを育てようぜ、ただし、怒声・罵声は禁止」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY