王貞治の代打アーチ、四重殺、1イニング5奪三振… プロ野球史に残る“まさか”の珍記録

現役時代に巨人で様々な記録を作った王貞治氏(現ソフトバンク球団会長)【写真:Getty Images】
現役時代に巨人で様々な記録を作った王貞治氏(現ソフトバンク球団会長)【写真:Getty Images】

めったに起きない“超レア”な好珍プレーを紹介

 1936年以来、84年間にわたるプロ野球の歴史の中で、めったにない“超レア”なプレーを振り返ってみたい。

○無補殺三重殺

 三重殺(トリプルプレー)自体、年に1度あるかどうかのレアケースだが、NPB(日本野球機構)史上ただ1度、1人の野手のプレーだけで、補殺を伴わない「無補殺三重殺」が成立している。1967年7月30日、阪急-東京(現ロッテ)のダブルヘッダーの1試合目(西宮球場)。東京は2回表無死一、二塁で、打者・大塚弥寿男が二塁ライナー。これを阪急の二塁手・住友平が捕球し、まず1アウト。そのまま二塁を踏み、二塁走者・前田益穂が飛び出していたため2アウト。さらに住友は、二塁近くまで進んでいた一塁走者・篠原良昭にタッチし3アウト。ほんの十数秒間のプレーだった。なお記録上、「三重殺打」はなく、打った大塚には「併殺打」が記録された。

○四重殺

 野球は3アウトでチェンジだが、状況によっては、1つの打球で4つのアウトが宣せられる事がある。1962年7月12日の南海-東映戦(大阪球場)。南海は1回裏無死満塁でケント・ハドリが外野フライで1アウト。これを見て、3人の走者全員が一斉にタッチアップで次の塁を狙った。しかし、外野からの返球で二塁走者のバディ・ピート、一塁走者・野村克也が相次いでタッチアウトに。三重殺が成立した。これで3アウトのはずだが、タッチアップで本塁に生還した三塁走者・大沢啓二の離塁が早かったと、東映の三塁手・西園寺昭夫がアピール。審判がこれを認め、4つ目のアウトを宣した。西園寺のアピールがなければ、南海に点が入っていたはずだった。

貴重な王貞治氏の代打本塁打も…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY