“世界最速”で開幕した台湾プロ野球 球団関係者が語った日本が学ぶべきもの

世界の主要リーグに先駆けて無観客で開幕した台湾プロ野球【写真提供:CPBL】
世界の主要リーグに先駆けて無観客で開幕した台湾プロ野球【写真提供:CPBL】

感染症対策への意識の高さ、開幕への柔軟な対策が、世界最速での球春到来を実現させた

 4月12日、ようやく野球ファン待望の瞬間がやってきた。海の向こう台湾にて、世界最速で2020年のプロ野球が開幕したのだ。

 新型コロナウイルスの影響で、世界各国、野球はもちろん、数多くのスポーツの開幕が延期または中止されている。このような状況下において、CPBL(中華職業棒球大連盟=台湾プロ野球)は、無観客ながら4月12日に開幕を果たした。感染症拡大を乗り越え、球春到来を果たした先駆者となった台湾では、どのような流れを経て開幕に向かっていったのか。そして、そこから日本プロ野球が学ぶべきこととは。

 そこで今回はCPBL・宣推部の幹部に話を聞いた。同幹部は、2019年のプレミア12の際にはチャイニーズ・タイペイ代表チームに帯同しチームの躍進に尽力。日本と台湾の野球界におけるキーマンである。

 CPBLでは、もともと3月14日に開幕が予定されていたが、12日に新型コロナウイルスの影響で4月11日開幕への延期を目指すことを発表。それでも、爆発的な感染拡大状況ではなかったことから、3月17日に2軍公式戦が無観客でスタートした。その後、23日には1軍も開幕への目処が立ち、4月1日に無観客での4月11日開幕を決定。当日は雨天中止となったが、翌12日には無事に開幕戦が行われた。

 開幕に向けて、最優先となるのはやはり自国の感染状況だ。台湾では、4月16、17日と2日連続で新規感染者が生まれず、その後も見事、感染拡大を阻止している。理由として挙げられるのは、政府と市民が一体となった感染症対策だ。台湾政府は、3月19日には出入国を制限し、感染者や濃厚接触者に対する隔離を徹底。さらに、国民健康保険カードを使った実名制でのマスク販売を2月6日から導入し、マスク購入に際する市民の混乱を未然に防いだ。また、市民も早い段階からの防疫対策を自主的に実行。数多くのオフィスビルで、消毒用アルコールの設置やマスクの着用義務、体温管理といった防疫対策が積極的に行われていたという。このような自主的な取り組みについて、「2002~03年にかけて中国周辺を中心に流行したSARSの経験が活きているのでは」と同幹部は話す。

選手や球団関係者、マスコミに対しては入場時の検温、アルコール消毒、健康申告書の提出を義務付け

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY