「消防士になろうと…」トヨタ自動車・栗林をドラ1候補に変えた元竜戦士

名城大・山内壮馬コーチ【写真提供:名城大学】
名城大・山内壮馬コーチ【写真提供:名城大学】

中日でプレーした名城大学の山内壮馬投手コーチとの出会いがひとつの分岐点となった

「山内さんからプロでの話を聞くようになった後、3年生の時に大学日本代表に選ばれ、他の大学の選手たちがプロに行きたいという話をしていて、僕も刺激を受けるようになりました」

 高校で投手に転向した栗林は、投手のまま地元の名城大に進学。1年春からベンチ入りメンバーに入り、試合でも初戦を任されるなど、エース格としてチームを引っ張った。だが、高校から大学に進んだことで、打者のレベルが上がり、壁にもぶち当たっていた。

「大学1年生の頃は、相手も僕のデータがなかったので、結構抑えられました。でも、今まで小手先で使えていた球種が使えなくなり、試合で使えたのは直球とスライダーだけで、力勝負ばかりでした。高校よりもストライクゾーンが狭くなり、ストライクが入らなくなった。牽制もろくにできなかったし、ロボットのように捕手の指示に従って投げているだけでした。クイックも得意ではなく、走者が出ると嫌だなと思っていました」

 だが、2年生の冬、中日、楽天でプレーして現役を引退し、母校の名城大に指導者として戻ってきた山内壮馬コーチとの出会いが栗林を変えた。山内コーチのアドバイスのもと、栗林は力が入りっぱなしでガチガチだったフォームを改善してコントロールを良くし、持ち球にカーブとフォークを加えた。その結果、球種が増えたことで組み立てができるようになり、打者を抑えるために配球も工夫するようになっていった。3年秋のリーグ戦では中京大戦でノーヒットノーランも達成した。

「山内さんのアドバイスのお陰で球種が増え、力勝負ばかりでなくても、変化球で抜いて打たせることもできるようになり、長いイニングを投げられるようになりました」

 同時に、山内コーチからプロでの経験に基づいた話を聞き、メンタル面も改善した。「プロに行けば毎日試合が続くので、打たれても引きずってはいけない。切り替えが大事だ、と言われました」。その結果、打たれた後の次の打者に対し、切り替えて意識して投げるようになったという。「1、2年生の時は1点取られただけで気持ちが切れてしまい、もういいやと投げやりになっていた。でもそれ以降は、気持ち切らさずに、取られても1、2点の最少失点で切り抜けられるようになっていきました」。

 そして、社会人のトヨタ自動車に入り、プロでも経験豊富だった捕手、細山田武史捕手からの進言が、さらに栗林を変えた。

(後編へ続く)

【動画】他では見られない!迫力のブルペン映像 社会人No.1、トヨタ自動車・栗林良吏の実際の投球

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY