震災43日後に再始動、翌年選抜へ 生徒の「野球、やりてぇ」に応えた石巻工監督の覚悟【#あれから私は】

現在は宮城県高野連の理事長を務める松本嘉次氏【写真:高橋昌江】
現在は宮城県高野連の理事長を務める松本嘉次氏【写真:高橋昌江】

現宮城県高野連理事長は、2012年選抜に出場した石巻工を指揮

 2011年3月11日に発生した東日本大震災。あの夏、宮城県沿岸部の3校は地方大会開会式で横断幕を掲げ、力強く入場行進した。「あきらめない街・石巻!! その力に俺たちはなる!!」。中でも、筆書された石巻工のメッセージは全国に強烈なインパクトを与えた。翌12年春には21世紀枠で第84回選抜高等学校野球大会に出場。彼らは復興へと歩みを進める街の活力だったはずだ。「3・11」から10年。あの時の部員は今、どんな“力”となっているのか。当時の監督で、現在は宮城県高野連の理事長を務める松本嘉次氏に聞いた。

「これ、やっぱり、すげぇなぁ。懐かしいねぇ」。松本理事長の手元には2011年7月10日付のスポーツ紙。そこには「あきらめない街・石巻!! その力に俺たちはなる!!」と筆書された横断幕を持ち、Kスタ宮城(現楽天生命パーク宮城)を行進する石巻工ナインの写真が大きく掲載されている。

「プリンターで出す文字よりも、手書きの方がいいかなって思って。書いたのは国語科の女性の先生。実際、何もなかったしね。あの布なんて、シーツだよ。震災が起こって、学校にあるいろんなものを使った。保健室のシーツも洗濯したけど、もう使えなくなったから。マネジャーが縫い合わせてさ。それに書いてもらったんだ」

 一瞬にして、街の光景も日常も変わった。2011年3月11日、午後2時46分、巨大な揺れが日本を襲った。マグニチュード9・0。石巻市は震度6強を記録した。そして発生した津波。学校は海から約3キロ内陸にあるが、濁流は旧北上川から学校の横を流れる北上運河を逆流してきた。地震が起きるまで打撃練習に励んでいたグラウンドにも水が侵入。みるみるうちに水位を上げていき、校舎1階は水没した。松本理事長は水につかりながら同僚たちと近隣住民の救出活動を行い、雪が降る中、学校前のアパートの2階の廊下で一晩を過ごした。

2011年3月22日に除去作業を開始、1か月後に練習を再開させた

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY